福島第一原発の凍土壁が完成したらしい。
現場の皆様は、本当にご苦労されていて、ひたすらアタマが下がる。
しかし、これがどの程度どう効くのか、実際はやってみないかわからないのだろう。
どう考えてもやっぱり「アンダーコントロール」されてはいないよなぁ…。
福島第一原発の凍土壁が完成したらしい。
現場の皆様は、本当にご苦労されていて、ひたすらアタマが下がる。
しかし、これがどの程度どう効くのか、実際はやってみないかわからないのだろう。
どう考えてもやっぱり「アンダーコントロール」されてはいないよなぁ…。
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。
昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。
(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ描いてます。)
今回は栃木県・益子。
焼き物のふるさととして、超有名な益子。東京在住のくせに、まだ一度も行ったことがありません。
うつわは好きなのですが、ふだん食器洗い機を使っていることもあって、素敵な器を買うことがついつい億劫になってしまう。
いい年だし、うつわを楽しむ余裕も持ちたいです。
■「月光荘サロン 月のはなれ」で「アナタスケッチ」はじめました!
銀座にある「月光荘サロン 月のはなれ」にてアナタスケッチはじめました!
現在の私の担当予定日は
8/28(月)、9/12(火) 、9/26(火) いずれも19:00~23:00
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階 TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
「世界へつながる!大崎発 バスの旅」にちょっぴり出演してます!
大崎から成田までの短いバス旅。私は区内在住のイラストレーターとして、過去のスケッチを紹介していただり、成田でもちょっとスケッチしてます。
>youtubeで見る
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月~12月の間の2週間を予定。
Neues Rathaus Teltow
Markplatz1-3 14513 Teltow, Germany
主催)オルモックエンタープライズ、ドイツ・テルトウ市、WEAC
日本人アーティストのグループ展。
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月3(金)~5日
品川区立荏原平塚総合区民会館 (スクエア荏原) 展示室4F
〒142-0063 東京都品川区荏原4-5-28 TEL)03-5788-5321
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月21(金)~12月3日(日) 12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜日休廊
gallery DAZZLE(ギャラリー ダズル)
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101 tel & fax 03-3746-4670
最終日は1日観光タクシーをお願いした。
日本トランスオーシャン航空の機内誌の仕事でお世話になってる会社の方に紹介してただいた、とても優秀なドライバーさん。
おかげで北部の観光スポットを効率よく周り、深く感じることができた。
こんな絶好の天気でニライカナイ橋が見られるなんて、私達の普段の行いがいいに違いない!ね!
4日目。よくしゃべるおっちゃんのタクシーで、読谷から一気に那覇へ。
国際通りに面したホテルに荷物を預けて、市内観光にGO。
モノレールに乗って、向かうは首里城。
今回、3泊したホテルは、沖縄本島中部・読谷にある日航アリビラ。
まったく予備知識なしだったため、とても評判のよい羨ましがられるホテルだということは、行ってから初めて思い知った。
だって朝起きたらベランダからこんな風景が!!
7/11~15の沖縄旅行について、ざっくりと振り返ることにする。
連れ合いが勤続◯周年で、会社から休暇とお祝い金が出るということで実現した、沖縄初訪問。例によって計画はほぼ彼まかせ。
お天気にも恵まれ、久々に贅沢で充実した旅だった。
私もちょこっと出演させてもらった番組、品川区公式チャンネルから配信開始されました。
「三之助の笑顔いっぱいとっておきの品川」の今回「世界へつながる!大崎発 バスの旅」
現在ケーブルTV品川でもオンエア中だそうです。
大崎から成田までの短いバス旅。私は区内在住のイラストレーターとして、過去のスケッチを紹介していただり、成田でもちょっとスケッチしてます。
よかったら見てみてください。
6月末某日、ほぼ1日のロケ。友達アーティストさんのユリコさんと一緒なのもあって、楽しかったです。
三之助さんは、当然ながら、さすが噺家さん!そして飛行機のことにお詳しいのにもびっくり。
(相変わらず、動画で見る自分にはアーアって感じですが)
朝、大崎駅に集合した時は雨だったけれど、飛行機を近くから見ることの出来る公演、さくらの山公園に来た頃には天気が良くなり、最後大崎駅で解散したときはすっかり晴れ上がっていました。
この写真は、ユリコさんが撮ってくれた、当日のスタッフさん達と一緒に写っているところ。
映像って、本当にたくさんのスタッフさんが時間をかけて作っているんだなぁと、毎度感心していまいます。
ご参考)
品川区公式チャンネル しながわネットTV - YouTube
台風5号の影響もあってか、湿気がすごい。
日曜の朝なので、朝ごはんを食べながら、平和式典を見て、黙祷。
この映画が世に出ててから初めての8月6日がきた。
すずが見た広島、街は今 爆心地「ここに生活があった」:朝日新聞デジタル
エンタテイメントが、こういう影響・効果を発揮する奇跡を、リアルタイムで経験できることは、うれしい。
大田区・品川区の地域情報誌「月刊おとなりさん」。
久しぶりにお声がかかり、今月号の表紙に、私の絵をつかってもらっています。
だいぶ前のスケッチ。今とまたちょっと違うかんじかも。
今までの「月刊おとなりさん」でのお仕事
東京はなんだか肌寒い…
変わる電力:/上 顧客争奪、関西が主戦場 攻める新電力、反攻狙う関電 - 毎日新聞
変わる電力:/中 原発安全対策1兆円 関電7基、揺らぐ「低コスト」 - 毎日新聞
そう、「原発は低コスト」は、まやかしなんだと思う。
福島原発の事故前からもそうだったけど、事故後はもっとそう。
儲からない、やってられない。そういう現実が突きつけられているんじゃないかと思う。
原発の新増設、明記見送りへ 政府のエネルギー基本計画:朝日新聞デジタル
どうするのかね。
内閣の改造なんかどうでもいいから、脱原発って言ってくれたらちょっとくらい見直す気になるかも…しれない…。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第18回「敦賀赤レンガ倉庫」
昨年のお盆休み、法事の前に寄った敦賀。
(詳細はこちら > 2016/08/16「夏休みミニ旅行(その1):敦賀」)
それまで、こんな今時っぽいオシャレスポットがあるなんて知らなかった。
しかし中身は存外、ノスタルジーに浸る場所でした。ジオラマ好きです。
過去の連載はこちらをクリックしてください>natsumikanのらくがきカレンダー: ひとりごとスケッチ
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。
昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。
(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ描いてます。)
今回は北海道・松前。
わたくし、松前がどこにあるのか、わりと最近まで知らなかったです…。「ざっくり、北の方」ってだけで本州なのか北海道なのか分かってなかった。ごめんなさい。
松前漬けがどんなものかも知ったのも、遅かったしな…。
桜の季節が良いようです。
なかなかそうそう行かないとこだよー、と札幌の出身の連れ合いが言っておりましたが、いつか行ってみたいなあ。本当は車でドライブがいいんだろうなぁ。
履歴
福島第1原発の廃炉作業 構造物の腐食が最大リスク 東北大教授に聞く :日本経済新聞
そもそも腐食していくという危険もあるのか。言われてみれば当たり前だなぁ。
そして、とにかく水、水、水。結局一番万能なのは水。科学技術が進んでも、頼るのは水。
でも水をつかったら汚染水が増える。
やっぱり、東京オリンピックやってる場合じゃないと思うよ…。
先週、4泊5日で初の沖縄旅行に行ってきた。
連れ合いが、勤続◯年ということで会社からごほうびいただいたので、私まんまとそれにのっかった形。
数年に一度の贅沢な旅だった。たのしかった。たのしすぎた。やっぱり海最高。泳ぐのって気持ちいい。
デジカメで500枚以上写真を撮ったけれど、現在いろんなことを片付けるためバタバタしており、きちんとレポートできる余裕がない。
以下、リアルタイムでアップしていたツイートやらInstagramをとりいそぎ貼り付ける。
福島第一原発3号機 ロボットで本格調査開始 | NHKニュース
ラジオでもいってたけれど、事故現場に大量にロボットの死骸が溜まることになるのかなぁ。
ファンタジーの世界だと、それもなんだか詩的な感じがするけど、現実だからなぁ…
創業100年以上の、銀座の月光荘画材店。
そのお店が、銀座の雑居ビル屋上をリノベーションして2013年にオープンしたカフェ&バーが、「月光荘サロン 月のはなれ」です。
そのお店で、「アナタスケッチ」の担当の一人となりました。やったー!
アナタスケッチとは…
昨日や明日ではなく、たった今
他のどんな場所でもなく、月のはなれに来てくれた
他の誰でもないアナタを本日の絵描きが自由に描きます。
いわゆる似顔絵じゃございません。
アナタはご自分の席についたまま、
自由に過ごしていてください。絵描きが感じるのはアナタの横顔? それとも後ろ姿?
それは見てのお楽しみ♪
写真には写らない、絵ならではの記憶を残してみませんか?
先日、初めてのおつとめを、どうにかこなしまして、どうにかできそうと思えたので、きちんと告知いたします(笑)
先日描いたものはこんな感じで…。
とても素敵なお店ですので、私のシフトに限らず、ぜひ遊びにいらしてください。
ただし!ビルはエレベーターなし、階段のみの5階ですのでどうかお気をつけて…!
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階 TEL)03-6228-5189
平日 14:00~23:45 (23:00 L.O)
土曜 12:30~23:30 (22:45 L.O)
日・祝日は、貸し切り営業のみ
※土田のアナタスケッチ予定
7/19(水)、7/25(火)、7/31(月) いずれも19:00~23:00
土田は、1枚1500円~(描く人数によって+500円)、20分くらいで仕上げます。
ひっそりとこんなニュースが。
最近のコメント