いつもの投票所のいつもの小学校に行ったら、今まで行った選挙の中では一番混んでいた。
投票用紙をもらうのに並んだのは初めてだった。
あいかわらず、風通しが悪く、蒸し暑い講堂。
そして午後からは突然の雷雨。
スコール?というくらいの雨、風、雷。
そして夜のTVは開票速報と討論、反省、討論。
みんなが考えなくてはいけないことだけど、どうしてその夜にどこのTV局も討論して、結果をひたすら垂れ流ししなきゃいけないのかしら。
見せ方はどこもたいして変わらない。
思い切って当日は結果の速報だけ流して、後日ちゃんと考える番組やるとか変わったことやってくれるところがあってもいいのにね。
私自身の投票は大勢を動かすほうには向かなかった。
ちょっと投げやりで他人事な自分を反省しつつ、投票だけで自分の意思を反映させなくてはならないことの難しさを思う。
昨日は関西ではサンテレビのみいつものように野球をやっていた。
どんな状態でもひたすら阪神戦を流しつづけるこの局のかたくなさというか…。
でも、選挙結果を野球と混ぜてみたり,柔道と同レベルで語ってみたり,スターウォーズになぞらえた演出したり,
なんちゅうか、低レベルやなぁと思うわ。
選挙ってなんなんか,政治屋ってどういう存在なんか,
そもそも根本的なことが疑問な今日この頃(なんか今日は理屈っぽい私…)。
投稿情報: かっぱさん | 2005/09/12 14:50
今回は結構込んでましたね。それにしてもひとは単純明快な言葉に弱いと思いました。勝者は広告がうまかった。少数意見が埋没してしまいそうです。水面から手が出せない、あっぷっぷぷぷですわ。
投稿情報: guminomi2 | 2005/09/12 15:43