有限会社キュービックさんを通じてご依頼いただきました。
これを描いていたのは、昨年の3~5月頃。実際に使われるのはまだ先で、来年度からという・・・。
教科書検定、ってどうなんやろ。なんて思ってしまいますがその話はおいといて。
小学校こくご二年(平成27年度)では、図書室の利用方法についてのイラスト。
小学校国語五年(平成27年度)では、漢字の学習ページのイラスト。
入れなきゃいけない言葉を一覧で渡され、そこからあーでもない、こーでもないと考えながら描きました。
すでに1年以上前の話なので、実感としてどうだったかもう覚えてない・・・。
ほんの一部だけれど、はじめての、教科書の挿絵。うれしゅうございます。
あ、正確に言うとこれはお仕事ではありませんでした。
しながわみやげに認定していただいてから、区の地域振興課の方とご縁ができまして、今回はボランティアで協力させていただきました。
昨年の、一番近所の区民まつりの様子をスケッチしたものを元に作成した絵。
まるでこのために描いたかのよう!(笑)
仕事じゃなくても、自分の絵がグッズになるのは嬉しいものです。
Tシャツ、手ぬぐいの次はうちわとなりました。なんか、夏っぽいものばっかりやな(笑)
今年の夏の品川区内の区民まつり会場で配られるそうです~。
>区民まつりの予定|品川区
集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈の変更が閣議決定されるという憂鬱な日ございますが・・・
わたくし的には、人生で、かなり舞い上がりまくった日となりました。
なんと、テレビ東京の朝の帯番組「なないろ日和!」に今朝、出演しました。
テレビ東京「生活情報マーケット なないろ日和!」 http://www.tv-tokyo.co.jp/nanairo/
新しくはじまる商店街を紹介するコーナーで、今回は「戸越銀座商店街」がテーマ。
高見恭子さんが編集長となってイラストガイドマップを作成するのですが、お手伝いをするイラストレーターとして出演しました。
2週間前にロケに参加し、本業であるイラストを描き、今日は朝から生放送に出演。
実質テレビ初出演の身にしては、盛りだくさんすぎて、もうアップアップでした。
詳しくは後日、きちんとまとめたいと思います。
出演者の皆さんもスタッフの皆さんも優しく(特に高見さんには、それはそれは親切にしていただきました)、でも非常にテキパキとされていて、ひたすら感心。
自分がふだん、いかに小さな世界でマイペースでゆるく生きてるかを、肌でまざまざと感じました(笑)。
皆さまどうもありがとうございました。
今回の話は、特に紹介やツテといったことではなく、制作会社さんがインターネット検索で私をたまたま見つけてくださったのです。こういうこともあるのですねぇ。まじめにホームページとブログ更新をしていてよかった!(笑)
とてもいい思い出になりました。
そして、人間の欲望は止まらないのです。ついつい思うのです。次回が、あると、いいなぁ・・・。
(夜になって、親戚から「見たよー」の電話を何件かもらいました。そうか、テレビ出るってこういうことか)
先月分もまとめてご紹介。こちらは、昨年の夏に訪れた北海道の美瑛・富良野。
第5回 北海道・美瑛
詳しい内容はこちらのリンク先からどうぞ> https://flic.kr/p/npA8jT
---
こちらは最新号。
昨年の秋に、瀬戸内国際芸術祭に行った時の直島の様子です。楽しかったなぁ。四国の他のとこももっとたくさん行きたいわぁ。
第6回香川・直島
詳しい内容はこちらのリンク先からどうぞ> https://flic.kr/p/nLRUEN
過去の連載はこちら~
4月後半から5月前半にかけて、時々、Twitterなどで苦しいうめき声を発していたのは、この本のイラスト制作に追われていたからです。
でも、苦労した甲斐がありました!(いや、編集さんやデザイナーさんはもっと苦労していると思うが)
コンパクトでとってもかわいい、分かりやすい本です。
表紙も中身も、全部私のイラストで、うれしい!
すべてペンタブレットを使い、Photoshop上で作成したものですが、手塗り風のやわらかい雰囲気に仕上がりました。このタッチは今後もいけそうだなぁ。
今年の暮れ、すぐ近所にこんな施設がオープンする予定です。
同じく近所にあるお惣菜屋さんのボックスギャラリーに私がポストカードを置いていたのがキッカケで、この施設に飾る絵を、すべて任せてもらうことになりました。
こんなことは初めての経験で、驚きつつ喜んでいます。
本格的な打ち合わせは来月あたりから。
また、おいおいレポートできれば、と思っています
今まで描いたものにプラスして、新たに4枚描くことになりました。
今日は、自分で撮った写真や資料を眺めつつ、裏紙にラフスケッチ。
あと1枚ぶんは、ロケハンしなおすことにしました。
なかなか、むずかしい。
ひと月ほど前の話になっちゃうんですが・・・
「ぱど」町田・相模原版 2014年4月4日発行分に掲載されたものです。
小田急電鉄さんの春の新宿おでかけ広告の、イラストマップ部分を作成しました。
---
今日の午後は、うちの近所のカフェで、同じ渋谷アートスクール卒業生どうしでのお茶会。先月に続いて2回目。
今回は人数がMAX9人でした。にぎやかに楽しく、仕事情報やグチやらいろいろ共有。充実した午後でした。
「よぼう医学」は、公益財団法人東京都予防医学協会発行の機関紙です。
PDFでも公開されていて、読むことができます。>こちら
最近、というか、数年前からちょこちょことお仕事いただいています。
今やっている、健康相談コラムのイラストカットは、昨年の5月頃から月1回ペース。
こういうレギュラーのお仕事はありがたいです。
月曜からの風邪は、順調に進行して終盤に向かいつつありますが、まだ完全なる鼻づまり。
ぐるじい。
でも、明日から私はゴールデンウィーク突入なのだ!
この本の「離乳食」の章のイラストを描かせてもらいました。
ママさんたちのためのコンテンツがたっぷりです。
自分が使えないのが残念だわー。
大学時代のサークルつながりで、今年発足したこちらの団体のホームページ作成をお手伝いしました。
一般財団法人 財団せせらぎ http://www.seseragi-foundation.jp/
こちらのバナー画像も。
この絵は、名刺などでも使っていただいてます。
財団せせらぎでは、現在、平成26年度第1四半期の募集を行っているそうです。
応募期間は4月1日から5月31日まで。ご興味ある方、ぜひサイトの方ご覧くださいませ!
なかなか、大学の人脈を有効活用できていなかったのですが、最近ちょこちょこお声かけいただくことがあって、嬉しいです。あ、でもそういえば後輩からばっかりだなぁ。
先輩!お仕事のご依頼お待ちしてますよ!相談だけでもオッケーすよ!!
----
30過ぎてから、春先は体調が微妙に狂う。
左耳の下の腫れ、コケてひざに擦り傷、と来て今度は風邪をひいたようです。いつもの、ふつうの風邪。
喉がめちゃくちゃ痛いです。あーあ。だから春はキライなんやー。はよ夏になれ~。
文京区が発行する、「文京逸品マップ」。
昨年秋に公募が行われ、応募または推薦のあった品物の中から、文京区らしさ、独創性、実用性などを基準に選定された41品をお店を紹介したマップです。
今回、文化工房さんからの依頼で、イラストマップの作成をしました。
コンペから始まり、お休みをはさみながら半年以上(かな?)携わっていたので、とうとう陽の目をみることができてめっちゃ嬉しいです。
文京区内各所で配布されるとのことなので、お近くの方、目にとまられたらぜひお手にとってくださいませ。
詳しくは、以下のURLのほうをご覧くださいませ。
関連URL)
・文京区 文京「逸品マップ」を発行しました。
・文京「逸品マップ」を発行しました! B-なび
あ、耳の下の腫れは、ほぼ治りました。
ご心配してくださった方々、ありがとうございました。
やっぱり、季節の変わり目の不調だったみたいですねぇ。やだやだ、年をとるとこういうのが増えていくんやねぇきっと。
ちょうど1年前くらい、昨年のゴールデンウィークに帰省がてら京都を訪れた体験を元に描きました。
第4回 京都・嵐山
内容はこちらのリンク先でもっと詳しくご覧になれますので、ぜひ>
https://flic.kr/p/mzUycC
過去の連載はこちら~
昨年12月に取材していただいた月刊しながわニュースさん(こちらで紹介しています)に、現在連載させてもらってます。6回の予定です。
今まで描いた品川の絵に、文章をあらたに描き起こしています。
いやぁ、文章って難しい。語彙がないのをごまかすために、ちょっとカッコつけた感じでまとめてるのが、なんとも恥ずかしい。
わかりやすい言葉だけで、ピリッとした印象が残る文章、いつか書けるようになりもんです。
すごいインパクトのタイトル&表紙写真ですね(笑)
挿絵(人物カットや、人体説明図や、エクササイズやら)を、ちょこっと描かせてもらいました。
40代より上の女性のための本!
あぁ、姿勢よくしなきゃ。
美人をつくる「女性ホルモン」アップ69の秘訣 松村 圭子 主婦の友社 2014-03-14 by G-Tools |
こちらの連載も、3回目。
昨年の11月にスカイツリーに行ったのは、このためのネタ作りでした(笑)!
第3回 東京スカイツリータウン
内容はこちらのリンク先でもっと詳しくご覧になれます>
http://www.flickr.com/photos/natsumit/12651006253/
過去の連載はこちら~
クリスマスに引き続き、COVA JAPAN のバレンタイン用のイラスト&デザインをしました。
DMハガキやデパートでのポスターなどに使っていただけるとのことでーす。
私も今年は、夫、義父、実父へのバレンタインはCOVAにしようっと。
「月刊ドラゼミ with edu」は、通信添削学習「ドラゼミ」の受講会員に無料で配布される情報教育冊子。
2014年1月号の、「日本の伝統的な遊び」紹介ページのイラストを担当しました。
---
凧揚げ、というと私も手作りの凧を思い出します。
小学校の高学年になると、学校主催で転地学習という名の合宿があり、兵庫県の山奥のほうの、廃校になった校舎を合宿所みたいにしたところに泊まりに行きます。朝から晩まで、登山やら飯ごう炊さんやらスポーツ大会やら、とにかくやること目白押し。
そのうちのひとつに、自分で作った凧を揚げよう!というのがあって、持参したゴミ袋(青い、懐かしいやつ)と竹ひごを使って作りました。それがまた、けっこうちゃんと揚がるんですよね。
家に持ち帰ったその凧、その後もときどき活躍しました。和歌山のおばあちゃんちに冬に帰った時も、電線が全然ない広い場所でけっこうな高さまで揚げ(遊び上手のおっちゃんにも手伝ってもらった気がするが)、たこ糸が手にグイグイ食い込んで痛かったのを覚えています。
当時は、まだわりと繊細だった私、余所に泊まりいってもよく眠れなくて、たいてい2日目から鈍い頭痛を抱えることになるので、合宿系は若干憂鬱でした。
でも、こうやって思い出してみると結局楽しかったこと・面白かったことのほうが印象強いので、まぁやっぱ本能的には楽天的なんでしょうなぁ・・・。
今の散歩コースに、一時的に大きな野っ原ができているんですが(工事を本格的に始めるまでだけのようだ)、そこは、「凧揚げ禁止」と看板が立ってて、ちょっと残念でした。
「ここで凧揚げせんかったら、何のための広場やねん!」
他人の勝手な戯言です。すいません。
懇意にさせてもらっているぶんぶん書房さんで、またイラスト描かせてもらいました。
「顔ツボでぐんぐん脳活!」
この本にある、覚えないといけない顔ツボはあまり多くなく、体操も単純で分かりやすくていい感じです。
顔なので、オフィスや家事の途中などに、ちょこちょこっとやるのに便利そう。
冬は体の痛みやらなんやら、いろいろ不調が出やすい時期でもありますので、冬休み、こういうのをゆったりチャレンジするのもよいのではないでしょうか~。
最近のコメント