先日、「盲導犬」を見に、渋谷のBunkamuraに行った時……。
1階のシアターコクーンの前で開場を待っていたら、吹き抜けから見下ろせる地下のカフェスペースにて、バイオリンとアコーディオンのライブをやっていました。
上から見た様子をちょっぴりスケッチしてみました。
同じく開場待ちをしていた方に話しかけていただりして、楽しいひとときを過ごしました。
(舞台の感想はこちら)
-------------
日は変わりまして、本日。
近所の大井町に、なんとな~くぶらりとお買い物。
スタバでカフェラテ買って、阪急の前にあるオープンスペースにてスケッチ。
知ってる人にはどこだか丸わかり!な絵ですな。
私の目の前の席で、阪急で買ったと思われるお弁当を食べていたお二人。ご夫婦かな?
仕事の打ち合わせで、めずらしく六本木へ。
せっかく来たんだから、寄って行きましょう。テレ朝に。
・・・ではなく、ちょっとだけ足を伸ばして、赤坂サカス!!
だって、今週は、TBSラジオ「たまむすび」の公開生放送をやってるんですもん。
立ち見し続ける根性と体力はなかったので、オープニングトークを聞き終えて、そのまま退散。
遠目だけれど、珠ちゃん&山ちゃん生で見れたよ!
珠ちゃんは、同じ学年で、西宮にゆかりもあるということで、勝手に親近感を覚えています。
お噂どおり、生で見たほうがよりお綺麗でした。なんか、全体的に小ぶりにキュッと詰まってて完成度高いネ!って感じ(意味不明)
それにしても、ほんまに今日は男の人ばっかりやったなー。
昨日、ポストカード搬入を済ませた後、ハンズカフェでお昼ごはんをたべました。
その後、スケッチしたもの。
実際の風景はこんなかんじ。
ポークジンジャーのホットサンドを注文したら、おまけにもらった、ちっちゃいブタちゃん。
豚食べてるのに、豚のフィギュアもらうって、どうなんや・・・(笑)
今日、急用ができて、目黒にちょこっと行って来た。
目黒駅からほど近い、小さなカフェレストラン。
いつもたくさんの女の子が働いています。
目黒に来たときのランチは、必ずここ。
ちょっとずつ手間をかけているけれど、気取り過ぎてない、家庭的なおかず。
味付けも濃すぎず、ほっとする味。
お料理上手の友達の家でおよばれしている感じ?
小さなデザートと飲み物がついているのも魅力。 これで1000円はお得!!
aunt MIMI アント・ミミ - 目黒/カフェ [食べログ]最近ちょっと、仕事やらなんやらで忙しくて、風景イラスト作品描けておりません。
これは、先日、大学時代のゼミの友人と会った時に、久々の母校で描いたスケッチ。
あぁ、あたしゃ学生時分は、建物とか風景とかに全然キョーミなかったんだな~、
としみじみ思いました。
今行って見ると、趣深い古い建物や木々にあふれていて、描くのにもヒジョーにいい感じ。
友達に、去年できたばかりというラウンジに連れて行ってもらい、ランチとお茶をしました。
卒業生と教員しか入れないという非常に排他的な(笑)、しかし非常にラグジュアリーな雰囲気に満ちあふれておりました。なんじゃこりゃー!
もっと利用せねばもったいなーい!
自宅にこもっての仕事に飽き飽きしてきたら、パソコンもって行こうかしら。
久しぶりにスケッチクロール(38th World Wide SketchCrawl)に参加しました。
※スケッチクロールとは
→「SketchCrawlを楽しもう」(伊藤マーティのPaintMonsterBlog)
今回、東京組は西葛西に集合。
江戸川区立自然動物園に行きました。
小さいながらもいろんな動物がいて充実してました。寒そうだったけど・・・。
そして、私自身も寒かったので(笑)、2時間もたたないうちに喫茶店に移動。
その後皆さんも合流して、お互い描き合いっこ(ドローイングセッション)。
みんなのスケッチ。
この後、別ポイントに向かう人達とは別れて、かちのちのらさんとふたりだけで西葛西に残り、晩御飯を食べることにしました。
西葛西といえばインド料理!ということで駅から近いこちらのお店へ。
そこで偶然にも、ベリーダンスショーに遭遇。
とっても可愛らしくてキレイなダンサーのLaulaさん♪
激しいダンスの様子を描くのは難しかった!
拙いスケッチでしたがプレゼントしました。
初めての西葛西、のんびりしながらも充実した半日を過ごせました。
みなさんありがとう!
ちょっと忙しい日が続いていて「あぁぁ温泉とかにいきたいんやー!!」と叫んだのが、11月の初旬?
計画上手な夫のおかげで、昨日から今日にかけて伊東温泉に行ってきました。帰りは小田原でも降りてちょっぴり観光。
まだ年内の仕事は終わっていませんが、いい骨休めになりましたです。
お宿でのお食事。最近の温泉宿はそれほど料理の数が多すぎなくて良いですね。
とはいえ、かなり腹いっぱい。
ラッキーな事に、この日は伊東の冬花火大会!
…だったのですが手間に建物があって、半分か1/3くらいがなんとか見える程度でした(笑)
今日は、朝から天気もよくて良い感じ。
朝、部屋からの眺め。巨大・ハトヤ御殿が裏手から望めます。 下には伊豆急の線路。
スケッチ。
その後、散策。
素敵な古めかしい旅館。東海館という有名なところらしい。
そして、うーみっ♪
波は強そうでしたが、寒さはそれほどでもなく、おだやかで過ごしやすかったです。
クリスマス感を全面に出してる干物屋さんがステキ。
黒船号?の電車に乗って移動。
熱海で乗り換えて、小田原へ。
小腹を満たして・・・
小田原城を散策。
思ったより、広くて立派で楽しめました。(すいません)
しかし、伊東と比べてずいぶん寒かった!っていうか伊東って、やっぱあったかいのね。
そういわけで、しるこ(ぜんざい)で中からあたたまって・・・。
小田原駅前で、練り物やお菓子などを物色して、帰ってきました。
いいリフレッシュになりましたが、明日のイブは家で仕事です(笑)
ケーキくらいは食べたいなー。
まぁ、自然災害は別にして、1回で何もかもが変わるってことはないと、思っています。
いろいろ、これから、これから。
私の周囲の人はみな「選挙に行った」という人がほとんど。
でも投票率が低いということは、私自身が接することできる人の範囲がいかに狭いか、ということなんでしょう。
たぶん、一般の人が実感として感じることができる「他人」の数って、ほんと少ないんだな。
だからこそ、ジャンルは問わず有名人と言われる方は、普通の人と比べると影響力がハンパないわけですから、 前向きになれることを言って欲しいねぇ。つよがりや自慢やええかっこしいの言葉じゃなくて。
テレビや新聞も、究極的な大義名分は、「良い国作り」が目的のはずなんだから、もっとたくさんの人が政治に興味を持つようになったり、選挙行きたくなったりするような報道の仕方をしてほしいなぁ。
今のところ私が感じるのは、やたら一方方向に煽るか、細かい揚げ足取りか、そんなのばっかし。
なんかこういうことを書くと、上杉隆氏に影響されすぎな意見に傾いていきそうなので(笑) 、このへんで。
最近サボってたので、おうちスケッチ練習!
渋谷の交差点。あぁもう人ばっかしや~。(しかし私、渋谷って街、嫌いじゃないんですわ)
今年中に1枚、渋谷をテーマに風景イラスト描きたいな。描けるかな?
描いたその日にアップせにゃ~と思いながら、あっちゅーまに数日すぎる。
さ、いってみよー。
チャリティ写真展の様子
先週の金・土・日にギャラリーやさしい予感で行った、東日本大震災支援 チャリティ写真展 vol.2〜光の初日の様子をスケッチしました。
たしか、始まってすぐくらいで、まだお客さんほとんど来てなかったんですよね。
このあとくらいからどんどん人がふえて大盛況となりました。
----------------
有楽コンコース
これは、1ヶ月前に撮った写真を元に家で描いたもの。
JR有楽町駅から日比谷方面に少し行ったところにあります。
古めかしい飲み屋街です。(ただちょっと、古いデザインの看板がわりとキレイだったりして、作られた感もあるけど…)
こういう古ぼけた感じのところを描くのって楽しいです。
----------------
カフェ店内にて:冷まし中のパンとケーキ
これは今日描いたもの。美容院の帰りに、戸越銀座のカフェ・ペドラブランカでランチをしました。
窓際のカウンター席の端っこに、美味しそうなパンとバナナケーキが置かれてました。冷ましていたみたいです。
うーん、やっぱ多少色がないと、ウマそうな感じが出ないなぁ。
おかげ様で、12月もそれなりに仕事で忙しそうです。
でも、スケッチ、少なくとも2日に1回はやらねば!
ありがたいことに、10月後半から仕事に追われっぱなし。
8~9月頃のヒマさ加減を思えば、ほんとに嬉しい限りなのですが、でもやっぱり、週末遊びにも行きたーい!
ということで、家から近いのに未だ足を踏み入れたことのなかった、等々力渓谷に紅葉狩りにいってきました。
ま、紅葉狩りにはちょっと早かったけれども、お天気サイコー!で、本当に気持ちよかったです。
(写真は、綺麗なところを選んで撮ってますケド)
前日が大雨だったため、水が濁っていたのはちょっぴり残念でした。
でも、木漏れ日が反射する水面も美しかったです。
多摩川に出ると、空が広くて、これまたスッキリ!
陽の光があたたかく、お散歩日和でございました。
二子玉川でお昼を食べた後、自由が丘へ買い物に立ち寄りました。
たまたま入った喫茶店、カフェ・アンセーニュ・ダングル 、とても雰囲気がよかった。
濃い~いコーヒーと、甘過ぎないチーズケーキも美味!
私自身はタバコは吸いませんが、昔ながらの上品な喫茶店の、コーヒーとタバコの入り混じった香りって意外と好きなのです。好きというより、懐かしさなのかな。
あー、久しぶりに週末らしい週末だった!
今日は昨日までの怒涛の日々がいったん落ち着いたので気持ちホッとしているうえに、このうららかなお天気。
思わずお昼は外に出て、近所のネパール料理屋さんでカレーランチ。ナンがむっちゃ大きい上にお代わりし放題なのだ。
(でも今の私は1枚で腹いっぱい・・・)
暖かかったので、近所の道をスケッチ。掲示板にもたれて立ちながら15分ほど。通りかかる人に怪しげな目で見られました(笑)
ちょっと雑すぎですナ。雑なりにもうちょっとまとめられるといいなぁ。
-----------------
ちなみに以下は、今年の夏の函館で撮った写真をもとに描いた絵。
函館は、古い洋館がたくさんあって、夏の風景がまるきり外国みたいなところがいっぱいありました。
あぁ、すっかり寒くなっちゃって寂しいなぁ。
ちょっとしたご縁がありまして、阿佐ヶ谷でランチ。
いやぁ、阿佐ヶ谷来たのっていったい何年ぶり?30代になってからは来てないような気がするぞ。
そもそも、生涯3度めくらいの訪問なんだけど(笑)
阿佐ヶ谷を含む、新宿~吉祥寺までの中央線の駅って、独特の共通した雰囲気ありますよね。
私が関西にいた時に思い描いていた、「文化のまち東京」のイメージそのものなんです。
センスのイイお店があって、ちょっと古びたものも残っていて、ほどほどに庶民的で…
というやつ。
マンガ好きだったので、漫画家さんが住む沿線だってのも大きかったのだと思います。
しかし、上京してからもなんだかご縁がなく、偶然住み始めた品川区にどっぷりの我が身。
今更中央線に引っ越すきっかけも理由ないので、住むことはたぶんずっとないと思われます。
憧れは憧れのまま、この気持ちが醸造されていく気がします。
さて、お仕事も待っていることだし、阿佐ヶ谷をサッと後にしたものの・・・
あまりにお天気がよくてまっすぐ帰るには忍びなく・・・
新宿で途中下車してスケッチー。
南口で降りて、代々木方面のドコモタワーを見た風景。手前にはスターバックス。
モノクロだと、空の青さが出なくて残念。
昨日、10/13は、スッキリと晴れた気持ちのいい日でした。
たまにはこんな贅沢も、ええよね。
夜は、井の頭公園で、唐組赤テント芝居を鑑賞。(感想はこちら)
そういうわけで、世界スケッチクロール・デイだったにもかかわらず、スケッチするタイミングがなくて、帰り道に慌てて描いたのがこちら。
これでココロの充電バッチリだぜ!と思ったけれど、本日日曜、急な肌寒い天候にやられて、風邪ひきそうです・・・。
お昼は中華料理屋でがっつリ食べて、晩は、生姜たっぷりの冷奴に、ニンニクたっぷりのあさり豚肉キャベツ蒸しを食べました。これで風邪追い出せるかなぁ。
最近のコメント