今日はスケッチクロールの日。
※スケッチクロールとは
→「SketchCrawlを楽しもう」(伊藤マーティのPaintMonsterBlog)
東京チームは浅草集合だったのですが、私は今回も欠席・・・。
まだ風邪が治りきらんのと、明日また仕事の打ち合わせもあるので、今日は家で仕事を進めました。
昼間に、ランチと買い物のためにちょこっと外出した時に、最寄り駅前でひとりスケッチしました。
今日はスケッチクロールの日。
※スケッチクロールとは
→「SketchCrawlを楽しもう」(伊藤マーティのPaintMonsterBlog)
東京チームは浅草集合だったのですが、私は今回も欠席・・・。
まだ風邪が治りきらんのと、明日また仕事の打ち合わせもあるので、今日は家で仕事を進めました。
昼間に、ランチと買い物のためにちょこっと外出した時に、最寄り駅前でひとりスケッチしました。
武蔵小山駅から近いところにあるヨガスタジオに通っています。
だいたい週1回、そろそろ2年たちます。
ヨガの後に、久しぶりにハイマットカフェでお昼を食べました。
向かい合わせになったカウンター席がありまして、テーブルの上に棚がついています。
スケッチは、そのカウンターから店内を覗きこんだ様子。
首から上だけが途切れて見えて、ちょっと変な感じ。
いい気分で店を出て、銀行へ立ち寄る。
銀行を出たところにある、なんてことない段差で、見事にコケる。
ちょうど目の前に入ってこようとしたお客さんがいて、びっくりされ心配される。恐縮。
銀行の人まで出てきて、大丈夫ですか申し訳ございませんとお詫びされて、ますます恐縮。
っていうか恥ずかし。私がドジなだけなのですよ。謝らないで~。
昔から、痛みを忘れた頃に、コケたり、ぶつけたりとかをよくするアホなとこがあるんですよ。
まぁしかし、こういうのでうっかり骨折とかにもなりかねないから、気ぃつけんとあかんのですが。
ひざ、子どものように擦りむきました。
大した怪我じゃないのに、擦りむいた面積が広くて、ズボン履いてるとすれて痛いので、デカイ傷パッドを貼ってます。
額装の依頼にいってきました。
ちゃんとした展示物を作りたい時は、恵比寿にある、額縁・額装の店ジンプラさん頼みです。(と言っても、ちゃんと頼むのはまだ2回めなんだけど・・・)
Facebook経由で、オーストラリアのシドニーにある、Me & Art というギャラリーカフェを経営されている日本人の方からお声をかけていただき、そこで行われる日本人アーティストの合同作品展に出品することになりました。
Upcoming Exhibitions - Me & Art
6月くらいから約1ヶ月間だそうです。初めての海外展示!楽しみです。
今回は現地に行くことは考えてないのですが。だいたい、パスポートが切れているし・・・。
昨日もたくさん食べたのに、今日もランチを恵比寿でがっつり食べちゃいました。
アペリティーヴォ 恵比寿 (APERITIVO) - 恵比寿/イタリアン [食べログ]
前菜がお皿に取り放題!お天気も良くてサイコーの雰囲気でした。
参加メンバーの都合で、既にソメイヨシノがすっかり終わった時期になってしまいましたが、新宿御苑は八重桜が花盛り。
じゅうぶん花見ができる華やかさでしたよ。
そして人もたんまりいましたよ。
まぁ、基本的に花より団子なので、さっさと宴会開始!
一時期、同じ職場にいた5人の女。
今は完全にバラバラのところで働いていますが、なんだか時々集まっては、うまいものを食べてバカ話をする、それ以上でもそれ以下でもない(笑)、という間柄です。
今回は各自で好きなモノを持ち寄り。
久々にトランプなんかもして遊びました。
天気は、時々陽が差す程度の薄曇り。まぁまぁ、それほど寒くなくて快適でした。
宴会終了後に、ぶらぶらしながら御苑を出ました。
あんなに八重桜がたくさんあるなんて予想外だったなぁ。
ソメイヨシノ満開の頃の殺人的な混み方を考えると、御苑自らが宣伝しているようにたしかに今のほうが狙い目かも。
大木戸門から出て、目の前にある、和カフェ七山ロマン亭へ。
お茶してあったまってから帰りました。
昨晩、久しぶに高円寺へ。
友人のカメラマン、むーちょ(武藤奈緒美)さんの「気になる樹」展を見に。今日までなので、ギリギリセーフ。
なんか中途半端な写真でスンマセン。
Kichen bar NORAYA は、高円寺のガード下にある、いかにも高円寺な雰囲気があふれる、素敵なこじんまりとしたお店でした。
むーちょさんのお友達が集まって、みな初対面ながら楽しく飲みながら過ごせました。
デザイナーや画家、編集者さん、私も一応イラストレーターだし、なんかこれもいかにも高円寺ぽい(っていうか中央線沿線文化?)ですね。
みなさん、楽しいひとときありがとうございました。
昨日、花見さんぽに出かけてしまったぶん、今日は仕事がんばるぞーと思っていたのだが、朝ごはんを食べながらNHK-Eテレの日曜美術館を見たあと、あえなくダウン。
こうも天気が悪くて、しかも、毎週日曜のお楽しみであるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」がお休みとくれば、やる気も起きないのも当然?
ここ2~3日、左耳の下のリンパ腺に少し痛みがあったので、どこか疲れが溜まっていたのかも・・・。とにかく、午前は睡眠についやしてしまいました。(あ、リンパ腺の痛みは昨日よりはマシになったのでだいじょうぶそうです。)
午後は、連載もののイラストエッセイを一気に仕上げにかかりました。ラジオを聴きながら、途中、巨人×阪神戦の情報もチラ見しつつ(福留と激突して救急車で搬送された西岡、大事がなくてよかった。あの時の福留の背中の切なさあっていったらなかった・・・)。
というわけで、今日あったことで載せるべき絵も写真もないので、先週金曜日、銀座のオープンカフェで休憩中に描いたスケッチを。
最近、描く場所(シチェーション)が、ちょっとワンパターンかしらん。
昨年12月に取材していただいた月刊しながわニュースさん(こちらで紹介しています)に、現在連載させてもらってます。6回の予定です。
今まで描いた品川の絵に、文章をあらたに描き起こしています。
いやぁ、文章って難しい。語彙がないのをごまかすために、ちょっとカッコつけた感じでまとめてるのが、なんとも恥ずかしい。
わかりやすい言葉だけで、ピリッとした印象が残る文章、いつか書けるようになりもんです。
ホワイトデーということで、歩いていけるビストロでランチコースをいただきました。
こちらのお店は3回め。土曜のお昼から大繁盛してました。
我々は、前菜+主菜+デザート+ドリンクのCコースを選択。
お料理はそれぞれ5種類くらいの中から選べます。
コストパフォーマンスGoodなお店だと思います。
ワインとかもっと飲めるタチだったら、きっともっと通うんだろうなぁ・・・。
ビールちょっとだけ飲んだら午後ほとんど仕事できんかった…。
まだまだキーンと冷えてはいましたが、快晴!の週末を迎えました。
年度末進行に巻き込まれて、けっこう忙しくなってきたのですが、今日を逃すと行く時間がない、ということでエイヤッと外出。
以前に教えてもらったことのある、荏原町にある洋食屋さん「キッチンいいだ」を初訪問。やっぱり冬はカキフライ定食♪
小奇麗でいい感じのお店でしたが、なんと来月で閉店とのこと・・・。残念。
すぐお料理が来ちゃったので、中途半端なスケッチで・・・
その後、バスで、大田区郷土博物館を初訪問。
NHK日曜美術館で特集されていた、川瀬巴水の展示を見るため。これが、もうすぐ終了間近だったので。
けっこう不便な場所にあるわりには、たくさんのお客さん。やっぱりテレビパワーか。
展示はかなりの点数があって、これが無料で見れるとはかなり贅沢。
戦後間もないころの版画でしたが、ほんとにシャープでモダンで美しく、ひきこまれました。
そしてまたバスに乗り、今度は、久しぶりの池上梅園。
以前行った時(いつだ?5年以上はたってると思う…って調べたらなんとトリノオリンピックの頃だった!)にくらべて、スロープや手すりがちゃんと整備されてきれいになってました。
2月も終盤というのに、まだ六分咲きなのでちょいと寂しく。
でも、冬の陽光に照らされた花の枝はやはりきれいでした。
よく咲いてるところをピックアップ。
けっこう歩いて疲れましたが、リフレッシュにはなったかな。
これから3月いっぱいまで、がんばらんと~。
そういえばブログにアップしてなかったな、と思い出し、まとめてみました。
南青山 PURE CAFE (January 29, 2014)
ライティングの無料体験講座に行ったあと、一人晩ご飯のために入ったお店。
おっしゃれー。ドリアとアップルジンジャーのホットドリンクも美味しくて、いい気分転換になりました。
-------------
銀座 きょうぶんカフェから (January 31, 2014)
打ち合わせの帰り。ぐったりしてたのでここで一息。寒い日だったのに乾燥していたので、アイスカフェオレ。
教文館ビルの上にあるカフェ。知る人ぞ知る、という場所かもしれない。
こじんまりしたいい雰囲気。
-------------
あんぱく坊や(東急大井町線戸越公園駅ちかく)(February 15, 2014)
イートインもある今川焼き屋さん。オープンして2年足らずくらいだと思うのですが、なんともうすぐ閉店してしまうとのこと・・・。
大雪の翌日、美容院に行ったあとに立ち寄りました。
絵は店主さんにさしあげました。
-------------
タマンのカレー屋さん(JR横須賀線 西大井駅前) Today
家のすぐ近くにある、インド・ネパール料理屋さん。
ランチは、690円から。すこぶる良心的。お味もよくてナンおかわりし放題。(私はそんなに量食べれないけど)
あまりに寒くて冷える日だったので、カレーとチャイであったまりました。
ちょっと半地下のお店なので、下から見上げる風景になるのがおもしろいです。
今日は久しぶりの下北沢!
小田急の駅が地下に埋もれてからは初めて。
メインの目的は観劇。松尾貴史さん&松永玲子さんの二人芝居を見ることー!
ということで感想はこちら→ π*π(パイパイ) 「マーブル」
観劇終了後、珈琲で休憩して、あたりをぶらぶら。
その後いよいよ、次の目的、松尾貴史さんことキッチュのカレーのお店、般°若 (パンニャ)へ。
前々から行ってみたかったのですが、なかなかタイミングがなく、やっとこさ、でした。
17時過ぎてすぐくらいに行ったのに、小さなお店はほぼ満員。
夫は、カツカレー、私はチキンとキーマのハーフ&ハーフ。
辛いよ、というのはきいていたものの、予想以上!スパイシー!ホット!
でも、食べやすいです。脂ぎってる感じがなく、さっぱりしてるのです。実際にサラサラだし。
でも辛い!でも美味しい!
冬だけどうっすら汗かきました。
近かったら、もっともっと行けるのになあ~。
大阪のお店はもっと広いみたいですね。いつかそっちもいきたいな。
海外からのお客様がいらっしゃるのをきっかけに、いつものスケッチ仲間(といっても私はそんなに出席率が良くないのだけれど)との、集まりがありました。
今回は品川、ということですからこれは行かねば!ではせ参じたのですが、なんせ1年で一番寒い時期。
もっとあたたかい頃なら、屋形船や漁船が浮かぶ品川浦や、旧東海道、もしくは天王洲アイルあたりにご案内したかったのだけど、こんな時期に外でじっとしてスケッチなんて、自殺行為です。(というか、何より私が嫌だ)
品川駅近くのカフェで待ち合わせしながら、ちょっとスケッチ。
その後、しながわ水族館へGO!
私も、独身時代に一度行ったきりだったので約10年ぶり?水族館の改装後は初めてです。
あまり時間がなくて、ゆっくりできなかったけれど、手頃な広さやその割に見どころも多く、楽しかったです。
ディナーへ向かう皆さんと別れて、私は先に家路につきました。
キッチンリブス (Kitchen Ribs by Shun Tamura)は、男性一人で切り盛りしている、カウンターだけのビストロ。
本日初訪問でランチしました。
名物の、ポークスペアリブ。
濃いめの味だけど肉は油っこすぎずさっぱり、とっても美味しかった!
お値段からすると、かなりお得だと思います。
8/6は、札幌から日帰りで、富良野~美瑛に行って来ました。
私はどちらも初めて。天気予報はいまいちだったけれど、結果的には外れてラッキーでした。
フラノラベンダーエクスプレスに乗って。
そして、富良野からはトロッコ列車”ノロッコ号”に乗り換えて。
車内はこんなかんじ。窓あけっぱなしで爽快感たっぷり。
夏の間だけの臨時の駅、「ラベンダー畑駅」で下車。いかにも臨時の駅です。
ここからはファーム富田の花畑をどうぞ。ラベンダーはもうちょっと終わりかけでした。
鮮やかなのは、サルビア。(最初は、これが遅咲きのラベンダーか?!と勘違いしました…)
壮大な、遠くの山々の風景と合わさって、美しい風景。
花畑、って昔から何気なく使っている言葉ですが、 こんな、本気の花畑(笑)に足を踏み入れたこと、今までなかったかもしれないなぁ…。
お昼を軽く食べて、スケッチ。モノクロのスケッチに、背景の色を、頭のなかで投影してみてください(笑)
再び列車に乗り込み、美瑛へ移動。
この写真は列車から撮りました。ポスター等にも使われた場所なんだそうです。
たしかに、この緩やかなグリーンの坂と小さなお家、絵になるとはこのこと。
(その3へ続く)
夫の会社の夏休みが世間一般よりも1週早かったので、もう帰省をすませてきました。
1年ぶりの北海道~。
羽田で、飛行機飲む事故を祈りつつスケッチ(笑)
夜は、近所のお店でごちそういただきました。
なんと、タラバガニのお刺身ですよ-ん。私、お刺身は初めてでした。
赤っぽい身よりも、白っぽいほうが、より甘くて溶けそうな味わいでした。
それ以外にも釣りたてのイカ、新鮮なホッキ貝、つぶ貝、などなどをいただきました。
こちらは、近所にある公園。
いやぁ、歩いてちょっとすぐにところに、こんな広大な気持ちのいい公園があるのが、北海道やな~。
噴水みたいなところで、子どもたちが水遊び中だったのをスケッチ。(これは雑すぎる…)
風もさわやかでした。
写真で改めて見ると、ほんま外国みたいやわ。
この丘を登ってみたら、札幌ドームが見えました。
(その2へ続く)
今日もちょびっと銀座に用事があったので、ついでにリフレッシュ。(っていうか最近リフレッシュばっかりしてる)
銀座三越の新しい方の、カフェとかのオープンスペースがあるところで、軽くお昼して、スケッチ。
この後、移動して、広尾にある山種美術館へ。
---
更にその後、打ち合わせで恵比寿へ行った時に見かけて気になっていたお店、ジャパニーズアイス櫻花へ。
この夏じゅうにはどーしても食べたかった、 宇治金時をひとりでがっつり~♪
ああ、お金つかってばっかりだわ。
最近のコメント