昨日の夜は、すんごーーーく楽しみにしてた、某社主催のとあるパーティがあったのですが、あまりの体調不良に断念しました。
2、3日前から、鼻水鼻づまりがひどかったので、こりゃ本気で花粉症かなぁと思ってた矢先、昨日は朝から悪寒が止まらず熱が上がってくるのが体感で分かりました。
午前中に耳鼻科に行った所、恐れていたインフルエンザについては真っ白の陰性、時期的にも見て、花粉症だろうとのこと。
じゃぁこの発熱は?と思ったけれど、とりあえず鼻炎の薬で様子を見ましょうとのこと。
その後もしばらく熱は続いて、午後には39度近かったので、泣く泣く外出は諦めました。
自慢じゃないけれど熱には強いので、39度近くなってもそんなにフラフラすることなく行動できるんですが、まぁ万が一、交通機関が止まったりなどの事故があった時に、うっかり悪化したらヤバイなぁと思うのもありまして。
(こういう時、自分はここぞって時に、思い切りが弱い人間だなぁと思います・・・つまらん奴)
今朝はすっかり平熱になりました。
天気が悪いおかげか、軽い鼻づまりが続くだけで、体も楽ちん。
熱は、なんやったんや?
まぁそんなこんなで昨日はほぼ何もしてませんでした。
こちらは、一昨日に描いたもの。大井町駅すぐの、ちょっと有名なディープな飲み屋街。
昼間に通った時の写真なので、暗くてがらーんとしてます。
昔々、学生の頃に、バイト先の元ヤンのおばちゃんが、なぜか私のことを気に入ってくれてて、ここにある洋食屋に連れてきてくれたのを思い出します。(最近でも「きたなシュラン」で紹介とかされてた)
これはさっき描いた、近所にある明治牛乳の販売店。
通常車が止まってる、ガレージなんですが、車がいないときの雰囲気がなんとも古びてて絵になるので写真撮っときました。
黒板とか、洗面台とか、これさすがにもう使ってはいないんかねぇ。
知人から紹介で、イラストのご依頼くださった方が、
オフィスとして使ってらっしゃるので、六本木ヒルズのヒルズアカデミーに打合せに行ってきました。
いやぁ~。いい眺め。やっぱ東京タワーだよね!
ただ、今朝また地震があったもんだから、「せめてエレベーターにいるときは何も起きないで・・・」と念じてました(笑)
で、たまにしか来ない六本木なので、寄ってみました。
月並みですが、スマホアプリなどのインタラクティブなものが楽しかったな。
一方的にただ見るだけの映像作品、アニメとかは、ああいう場でずっと見てる気にはならない・・・だったら絵とか写真のほうがいい。
マンガも、買って読んだほうがいいしね。(でも最近買わないけど(笑))
私が一番面白かったのは、同じ会場だけど上記の芸術祭の枠内ではなかった「メディア芸術クリエイター育成支援事業】6組のクリエイターによる成果発表展」の「藤木 淳 「ゲームキョウカイ」」
キョウカイは境界、ボーダーのことです。 「ゲームの境界を越える」という意味。
歴代のゲーム機が接続されていて、ひとつのゲームとして楽しむことができます。
向かって左から、
ゲームウォッチ、ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコン、セガサターン、プレステ、DS、PSP、Wii、iPhone、キネクト。
キャラがそれぞれのゲーム機画面内を渡り歩き、(キャラもゲームも左から右へと流れていくので、プレイヤーがそれぞれのゲームこなして進ませる。ゲームはとても単純でわかりやすいものになってる)
そして最後、キネクトのゲームをクリアすると、右どなりの、何もない壁にキャラがテクテク歩くのが映し出されて、
ゲームクリアのメッセージも表示されます。
これ、単純にワクワクしましたね~。
私はそれほどゲームっ子ではありませんが、世代としてはドンピシャですから、やっぱり郷愁も感じちゃいますし。
人の少ない平日だったので、実際に遊ぶことが出来てラッキー!
さて、その後はお昼をすませて、ミュージアムショップをひやかし、内部をスケッチして、お別れ。
むずかしいわー。
ちょっとした会合?のため、中目黒~目黒川界隈へ。
早く着きすぎたのと、あまりにも腹が減っていたので(笑)一人先にお店に入って
つまみながら、店内をスケッチしました。
お店はこちら!
ちょっと駅から遠いですが、目黒川沿いにある素敵なお店です。
これは先週大井町に行った時に撮った写真を元に、今日描いたもの。
で、実は今日も大井町に行きまして、きゅりあん小ホールにて生島ヒロシ氏の講演聴いて来ました。
なんで?ってそれは聞かないでください(笑)
こんなのがきてました。
↓この子の素性はこちら。
ゆりーとのおうち | スポーツ祭東京2013
いっぱい宣伝してあげてください。
個展で知り合った方の、ご実家がうちから割と近い和菓子屋さんとだとわかりまして
今日散歩を兼ねていってきました。
昔ながらの庶民的な和菓子屋サン!
お昼に食べるおにぎりと、おやつのおだんごを買ったのですが、
おまけに、お雛菓子とつきたてお餅をもらってしまいました・・・
なんか帰って気を使わせてしまって、恐縮です・・・
でも、こういう季節物のお菓子とかって大好きなんですよね~。ありがとうございます!
個展開催中に知り合った、Kahoringさんの写真の個展QUESTIONSを見に、
戸越銀座商店街からすぐのおうちカフェ ペドラブランカにいってきました。
おはようとおやすみのあいまに : Kahoring Photo Exhibition #013 QUESTIONS
写真が、お店の雰囲気にすごーく合ってました。お店とのいい関係が分かるわ~ってかんじです。
2月中ずっと展示されておりますので お近くの方はぜひ。
ワタクシは、ランチとおしゃべり、その後はゆったりホカホカしながら2時間くらい、片隅でお仕事させてもらいました~。
というわけで今日のスケッチはこちらの店内で。
帰りに、バレンタイデーということでブラウニーもらっちゃった。
女の子にチョコもらえるって、なんて嬉しいんやろー(笑)
ご近所の、お惣菜&宅配お弁当屋さんのつき朋さんの展示ボックスにて、
しばらくカレンダーを販売させてもらってたんですが、いつのまにやら、もう2月も半ば・・・
個展で飾った絵のうち、小さめのを2点飾らせてもらうことにしました。
これからも、月替わりペースくらいで、新しいのを飾れたらいいなぁ・・・。
結婚式の後、下北沢へ。
友人イラストレーターの都さんが、カフェ「モナレコード」で個展をやってたのです。
お会いして一緒にお食事、おしゃべりしながら、スケッチさせてもらいました。
繊細で、でもすごく力の入ったイラストの原画が、15日まで御覧いただけますよ!
最近のコメント