今年初めからイラストを担当しております。
8月号:北海道美瑛町の四季の丘
美瑛は数年前訪れたことがあります。花畑、という言葉は聞き慣れていただけれど、本当に目の前に広がる光景は初めてで、感動しました。
※「医薬情報おまとめ便サービス」とは…
https://www.nexway.co.jp/omatome/index.html
全国の保険薬局及び病院薬剤部、合計約65,000軒・施設に対し月1回、製薬・医療機器メーカーからの原稿を、株式会社ネクスウェイと日本薬剤師会と共同でとりまとめて「医薬情報おまとめ便サービス」として一括して封書で発送するサービスです。これはその封書のイラストになります。
コロナ禍で時間の経ち方がおかしくて、もう8月6日なのがなんだか不思議だ。
8時15分、黙祷。
こんな取り組みをしていたことを、今朝知った。
【75年前の広島市民の日記をTwitterで】
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) August 5, 2020
8月6日
あの日から75年です
昭和20年当時
中学一年のシュン君 @nhk_1945shun
妊娠中の主婦やすこさん @nhk_1945yasuko
新聞記者の一郎さん @nhk_1945ichiro
の日記をもとにツイートしています#ひろしまタイムライン
👇詳しくはhttps://t.co/dcdhcQ8hbU
もっと早くから知っておけばよかったな。
これから追おう。
広島行きたいな。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第51回「在りし日の首里城」
首里城が燃え落ちたシーンは、まだ記憶に新しく、生々しいですね。
たった一度、ほんのひととき訪れ場所ですが、なんとも切ない気持ちになったのを思い出します。
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
七夕!もう7月だなんて!信じられなーい。
短冊に書きたいのは、やっぱり、疫病退散かな…。
詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
広報とよなか
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/index.html
2020年7月号の風景
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2020/20_07.html
今年初めからイラストを担当しております。
7月は、熊本県の鍋ヶ滝。
滝の裏側を通ってこんなふうに眺めることができるんだそうで。暑い時期、とっても気持ちよさそう。
※「医薬情報おまとめ便サービス」とは…
https://www.nexway.co.jp/omatome/index.html
全国の保険薬局及び病院薬剤部、合計約65,000軒・施設に対し月1回、製薬・医療機器メーカーからの原稿を、株式会社ネクスウェイと日本薬剤師会と共同でとりまとめて「医薬情報おまとめ便サービス」として一括して封書で発送するサービスです。これはその封書のイラストになります。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第50回「柿の葉寿司」
ときどき、無性に食べたくなる柿の葉寿司。
子供の頃は鮭が好きだったけど、大人になるにつれて、やっぱり鯖やね!となりました。
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
どんな仕事もそうですが、これもご縁に恵まれました。
大塚製薬さんが運営するWeb「健康社長」のページのキービジュアル担当しました。
働く人達のイメージです。サラっと描いたようなこのタッチも、お仕事としていただけるようになって嬉しいです。
6月に入って、長らく休みだった学校もぼちぼち再開となっているようですが、いつもどおりに…は当面難しそうですよね。
当事者のお子さんたち、現場の先生たち、大変だろうけど、心身ともに健康な日を過ごせますように、と願っております。
で、こちらの報告も遅れましたが…。
社会科資料集(小学校6年生版)の巻頭特集「1964年と2020年 2つの東京オリンピック・パラリンピック」の見開きイラストを担当しました。
(5年生版の方にも半分引用されています。)
これを描いたのは3年くらい前、当時まだ完成していなかった新国立競技場を、写真を見ながら、東京の自宅で描きました。
当然ながら、こんな2020年が来るとは予想だにせず。いやはや、もう。
あ あ あ あ あ あ
梅雨の晴れ間、濡れて光るアジサイが美しいひととき。
縦長のアジサイは、カシワバアジサイと言うんですね。最近、時々見かけます。
今回の絵も、葉っぱの量に気が遠くなりそうになりながら(笑)、どうにかがんばって仕上げました。
詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
広報とよなか
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/index.html
2020年6月号の風景
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2020/202006.html
今年初めからイラストを担当しております。
6月は、神奈川県の江ノ島電鉄。梅雨時期の紫陽花もきれい!
鎌倉名物、鳩サブレーもさり気なく。
電車で行楽に出かけたいなぁ~。もうしばらくしたら、かなァ。
※「医薬情報おまとめ便サービス」とは…
https://www.nexway.co.jp/omatome/index.html
全国の保険薬局及び病院薬剤部、合計約65,000軒・施設に対し月1回、製薬・医療機器メーカーからの原稿を、株式会社ネクスウェイと日本薬剤師会と共同でとりまとめて「医薬情報おまとめ便サービス」として一括して封書で発送するサービスです。これはその封書のイラストになります。
今年度も担当させていただけることになりました~。
五月晴れの公園。滑り台の斜面が半透明の、新しい遊具!
でも、今は遊べないんだろうな…早くこんなふうな日がまた来ますように。
詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
広報とよなか
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/index.html
2020年5月号の風景
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2020/202005.html
今年初めからイラストを担当しております。
※「医薬情報おまとめ便サービス」とは…
https://www.nexway.co.jp/omatome/index.html
全国の保険薬局及び病院薬剤部、合計約65,000軒・施設に対し月1回、製薬・医療機器メーカーからの原稿を、株式会社ネクスウェイと日本薬剤師会と共同でとりまとめて「医薬情報おまとめ便サービス」として一括して封書で発送するサービスです。
これはその封書のイラストになります。A4の封書がこんなカラフルなんて、豪華ですね~!
日本全国約65,000軒の薬局・病院薬剤部にお届けしている媒体特性を活かして、日本全国の名所をメインキャラクターが巡るというコンセプトです。
1-5月までのものを、今回まとめてご紹介します。
毎月時間に追われながらも、とても楽しく描いています。
今は出かけられないけれど…。出かけれるようになったら、行きたい場所ばかり。
インテリアコーディネーターが実際の物件の間取りを使って提案するプロジェクト。
今回そのイメージイラストを担当しました。
Webサイトはこちら >https://geo.8984.jp/minase/ideal/
(私の名前もばっちり紹介してもらっております)
6パターンのお部屋の様子を描きました。
猫と一緒のお部屋、グリーンでいっぱいの部屋、トレーニング部屋、おうちでバル、旅の思い出満載の部屋、趣味に没頭できる部屋…
素敵に見えるといいのですが、いかがでしょうか。
2月下旬の大阪・北堀江のアートハウスさんでの個展でご縁を得、3月に入ってからジェットコースターのような勢いで進行。
他の案件もやりながら実質2週間半くらいでの制作で、フリーランスになってから一番忙しかったかも。
(4月に入ってから、右肩と右肘の痛みがなかなか取れないのはこの後遺症か(笑))
今は、不動産に限らず、ほとんど全方位的に厳しい状況で、とにかく生き延びなくては!という感じですよね。
将来のことをもう少し気楽に語れる状況に、早くなってほしいなぁ、と願っています。
suumoのサイトからもご覧になれます~。(>ここ)
京阪神エルマガジン社から販売されたムック「関西文系散歩」のイラスト担当しました。
表紙開いてすぐの見開きです。
お出かけができない日が続きますが…。いつかまた気軽に出られるようになったらどこにいこうかな、と想像をめぐらすのが楽しい本です。
近畿圏の方、ぜひ♪
こちらから「立ち読み」もできますよ!
https://www.lmagazine.jp/browsing/MOOK6190764/HTML5/pc.html#/page/2
京阪神エルマガジン「関西文系散歩」 https://www.lmagazine.jp/mook/MOOK6190764/
関西にUターンして、もうすぐ2年。京阪神エルマガジン社さんとお仕事できて、あぁこっちで仕事するようになったんだなぁ~と実感しております。
一つ一つの写真はこちらからご覧ください
https://www.flickr.com/search/?user_id=35006906%40N04&sort=date-taken-desc&text=natsumitworkskansaibunkeisanpo&view_all=1
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第48回「松本酒造・本社酒造場」
ちょうど1年前に行ったところです(2019/04/15 [関西 洋風建築めぐり]京都伏見・松本酒造)
懐かしい。最近は、京都どころか大阪さえ行っておりません…。
この帰りに伏見稲荷に行ったときは外国人でぎゅうぎゅう状態だったなぁ…あんな状態に戻るのはいつかしら…なんていかんいかん、悲しくなってきた(笑)。
外は春!
今日は外出日だったのであまり時間がなく、帰りがけに初めて入る花屋さんで買った。
「こんなときに花買ってくれてありとうね~」と言われた。そうだ、花屋さんも今大変やってニュースでやってたな。
今年もチューリップで。
花を買う理由は、このブログの記事をご参照のほど。
>3月11日は (2014/3/11)
最近のコメント