「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。
昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。
(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ描いてます。)
今回は、三島。
近いけれど、降りたことない。新幹線で通過する駅だと思ってしまってたわ~。すみません!
履歴
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。
昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。
(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ描いてます。)
今回は、三島。
近いけれど、降りたことない。新幹線で通過する駅だと思ってしまってたわ~。すみません!
履歴
銀座にある「月光荘サロン 月のはなれ」にてアナタスケッチやっています!
年内の私の担当予定日は
12/4(月)、12/13(水) 19:00~23:00頃
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階 TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
本屋で過ごす姿を、スケッチにして残してみませんか
vol.4 …2017年12月17(日)
vol.5 …2018年1月21(日)
vol.6 …2018年2月18(日)
vol.7 …2018年3月11(日)
13:00~閉店時間まで
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) http://readinwritin.net/
〒111-0042 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩3分
-------------------------------------------------------------------------------
私の描いたお台場の風景のイラストも展示されることになりました。
2017年12月16(土)~20日(水) 10:00~18:30(入館は18:00まで)入場料無料
O美術館
〒141-0032 品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ・2号館2F tel 03-3495-4040
毎日
平日午後に聴いてるTBSラジオ「たまむすび」。
先日、木曜版での外山アナ用カレンダー募集を聴いて、いそいそ送ったら、なんと読まれました!
憧れのピエール瀧サンに
「古い民家を改造して作った小粋な料理屋の、昔のままのトイレをきれいに掃除していい感じに仕上げた、そんなトイレに貼ってありそうなカレンダー」
とお褒めの言葉をいただいたのがこちらです!(笑)
リアルタイムで聴いていたので、超興奮!
ボールペンが抽選で当たったことはけれど、読まれたのは初めて。
瀧サンと外山さんに自分の絵を見てもらえたってだけで嬉しい~~~~~。この後もうすぐ忘れ去られたとしたって、全然かまわない(笑)
録音しててよかったー。
ちなみに音声はこちら(聴けるのは、2017年12月7日までだと思います)
たまむすび | TBSラジオ | 2017/11/30/木 13:00-15:30 http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20171130140506
大飯原発3・4号機 福井県知事が再稼働同意 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171127/k10011236801000.html
実際できない「核燃料リサイクル」ができるもの仮定し続けて何年(何十年)?。
こんなの普通の企業がこの規模でやることじゃないよなぁ。
いろいろとおかしいのだけど、おかしいことが続くのも世の中。
でも、おかしい。おかしいよー。
水曜に書くのをなぜか忘れていた…。
東海第二原発の20年延長申請 福島第一と同じ沸騰水型:朝日新聞デジタル
企業としてやらざるをえない、という状況が解せない。
やっぱ原子炉ってイチ企業が負えるようなシロモノじゃないんじゃないかなぁと思う。何か事故った時に事実上、国が出てこなきゃどうしようもなくなるってことが分かったのになぁ。
事故が起こらない、という前提はもうつかえないんだもん。
この手続きだけで、色んな人出(コスト)がかかっているかと思うと、なんか本当にもったいない。
3回目。
今日は午後からお天気もよくなり、お店のお客さんもほとんど途絶えることなく盛況でした。
13時半ごろまでは、ごはん屋「うんすけ」さんのピタパンを食べたり、お店の風景をのんびり描いたりしていたのですが…。
その後はずっとお客さんがいらして、描き続けていました。
自分の友人知人だけでなく、お店の常連さん、またまったく初めての方もいらして、計7組!当然ながら3回目にして最高記録。
今回は入口はいってすぐのスペースに陣取り、グッズも並べたりして目立っていたからかしらん。
描いたものの写真を撮ることはすっかり忘れ…これからは気をつけねば!
そうそう、お店のなかの階段を登ったところにある畳敷きのくつろぎスペースにある棚を借りました。
カレンダーやZINE、ポストカードを販売しております。
カレンダー買ってください!(笑)
次回は年末、12/17(日)です。また、来年1月もやります。
よろしくお願いしまーす。
私は、カフェでのスケッチを1冊にまとめたブックを展示します。
2017年11月21(金)~12月3日(日) 12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜日休廊
gallery DAZZLE(ギャラリー ダズル)
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101 tel & fax 03-3746-4670
-------------------------------------------------------------------------------
銀座にある「月光荘サロン 月のはなれ」にてアナタスケッチやっています!
年内の私の担当予定日は
11/28(火) 、12/4(月)、12/13(水) 19:00~23:00頃
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階 TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
本屋で過ごす姿を、スケッチにして残してみませんか
vol.4 …2017年12月17(日)
vol.5 …2018年1月21(日)
vol.6 …2018年2月18(日)
vol.7 …2018年3月11(日)
13:00~閉店時間まで
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) http://readinwritin.net/
〒111-0042 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩3分
■ART JAPAN -ME & ART- (“Me and Art”掲載アーティスト PR 展覧会)
2作品を出展しています。
2017年11月25(土)~30(木) (25 オープニングパーティ)
Gallery-Hands On Art Inc
150 Enoggera Tce, Paddington, QLD 4064 Australia
企画)Mayumi International
※最新情報はこちらにアップされます!
www.mayumiinternational.com
http://mayumiproject.today
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月~12月の間の2週間を予定。
Neues Rathaus Teltow
Markplatz1-3 14513 Teltow, Germany
主催)オルモックエンタープライズ、ドイツ・テルトウ市、WEAC
日本人アーティストのグループ展。
-------------------------------------------------------------------------------
私の描いたお台場の風景のイラストも展示されることになりました。
2017年12月16(土)~20日(水) 10:00~18:30(入館は18:00まで)入場料無料
O美術館
〒141-0032 品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ・2号館2F tel 03-3495-4040
外苑前のギャラリー・ダズルで、今日から始まった「MY BOOK Exhibition 6」。
わたくし、初参加。本日夕方ちらりと会場に行ってきました。
皆様力作ぞろいで、正直「やべぇ」という心境。
私はいつもどおり?日々のスケッチのうち、カフェや喫茶店でのものに絞って再構成したものを出しておりますが、あんなんでよかったのか…と自問自答しながらの帰り道となりました。
イラストレーター46名の、スケッチブックやお手製の本がずらりと並ぶ、見応えたっぷりの展示会です。
会期もゆったり、12/3まで。月曜はお休みですのでご注意を!
昨晩は、隣町珈琲で、第1回「となりまちこども食堂」(プレオープン) でした。
私は事前にイラストをちょこっと描くのに協力しただけで、当日は遅れて参戦、スタッフみなさんキビキビ働くなか、右往左往しただけでした…。
小さいお子さんとママがいっぱいの店内は新鮮でした(笑)
スタッフそれぞれ熱い思いをかかえつつ、悩みつつ、すこしずつ歩き始めたところです。
試行錯誤はこれからも続く…。
次回は12/18(月)。
今後の情報はこちらから(LINEもありますよ)
↓
となりまちこども食堂
https://www.facebook.com/tonarimachikodomo/
内堀知事、第2原発廃炉を強く要求 常磐線新駅、地元意見聞く:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
「脱原発」の道のりにはまちがいなく「廃炉」というステップが必要。
なのだけれど、まだ誰も成し遂げたことがないモノなんだよなぁ。
色んな人の知恵が結集すればいいけれど、それには、これそのものが儲かるものにならないといけない。
むずかしい。
JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。
この「Coralway」新北風号(173号)は、11月1日から12月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター(RAC)の機内に搭載されるそうです。
[お弁当大好き]--6 手作り弁当ごはん屋
今回のお弁当はガッツリ!お腹へってる時に見るとつらいです(笑)。
寒くなってきたので、沖縄恋しいなぁ…。
過去履歴
やっと秋らしくなってきて、ほっとする。
<脱原発は庶民の関心外?>メディアはまともな原発ゼロ化プロセスの報道を - エキサイトニュース(1/3)
たしかに、ワードとしては旬を過ぎたかなという気がする。でも、決して形骸化してはいけないことだと思っている。
もっと現実的な政策として、議論できるようになってほしいと思う。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第21回「上毛電気鉄道」
今年の1月の「上毛電気鉄道 電気機関車運転体験ツアー」を元に書きました。
運転ってやっぱり楽しいものですね。
過去の連載はこちらをクリックしてください>natsumikanのらくがきカレンダー: ひとりごとスケッチ
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
いろいろ、つらつら読む。
北陸電、苦渋の選択 値上げ検討 原発停止、火力修繕費重く :日本経済新聞
フランスが、2018年末まで同国の原発の閉鎖について決定 - Pars Today
福島県復興セミナー㊤ 「原発に依存しない世界構築を」 – サンパウロ新聞
----
燃料デブリの取り出しが遅れるのには、東京オリンピックの影響があるんじゃないかという説を見かけた。
たしかにそうかもしれないなぁ。ほんとうに、オリンピックなんでひっぱってきたんだろう。もっと先でよかったやないの。
最近仕事のことしかアップしてないので、たまにはリア充エピソードを出してみましょう(笑)。
先週末、土曜。
ということで、ご近所仲間主催、恒例のピクニック…だったのが雨のためカラオケ・パーティルームでの会に。
いつもいただいてばかりでごめんなさい。めちゃくちゃ久しぶりのカラオケも楽しかったです(しかし1曲でめっちゃ疲れるし全然声も出ないわ)。
みなさんのステージングも新鮮で刺激的だった(笑
写真も借り物、すんません。みなさんほんとにありがとう。
======
そして夜は、 隣町珈琲 へ。
火鉢クラブ が主催する 炭火パーティ(要予約だった)。
知り合いの方も初対面の方も一緒に、七輪囲んでわいわい。だらだらと最後まで居させてもらいました。
日本酒が飲めたらもっといいのに…とつくづく思う。
今後、平日の夜も「バー火鉢」を営業予定とのことで、ご興味あるかたはFacebookチェックしてみてください。
(予約不要ですが毎晩ではないので、事前に確認はしてくださいねー
火鉢クラブ
https://www.facebook.com/火鉢クラブ-120985921331400/
場所は、昼間は喫茶店である隣町珈琲です。
https://www.facebook.com/tonarimachicafe/
銀座にある「月光荘サロン 月のはなれ」にてアナタスケッチやっています!
現在の私の担当予定日は
10/31(火)、11/7(火) いずれも19:00~23:00
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階 TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月3(金)~5(日) 10:00~18:00(最終日は15:00まで)
品川区立荏原平塚総合区民会館 (スクエア荏原) 展示室4F
〒142-0063 東京都品川区荏原4-5-28 TEL)03-5788-5321
※似顔絵やります!
-------------------------------------------------------------------------------
本屋で過ごす姿を、スケッチにして残してみませんか
vol.3 …2017年11月23(木・祝)
vol.4 …2017年12月17(日) いずれも13:00~閉店時間まで
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) http://readinwritin.net/
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月21(金)~12月3日(日) 12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜日休廊
gallery DAZZLE(ギャラリー ダズル)
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101 tel & fax 03-3746-4670
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月25~30日 (25 オープニングパーティ)
Gallery-Hands On Art Inc
150 Enoggera Tce, Paddington, QLD 4064 Australia
企画)Mayumi International
-------------------------------------------------------------------------------
2017年11月~12月の間の2週間を予定。
Neues Rathaus Teltow
Markplatz1-3 14513 Teltow, Germany
主催)オルモックエンタープライズ、ドイツ・テルトウ市、WEAC
日本人アーティストのグループ展。
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。
昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。
(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ描いてます。)
今回は、鹿児島、指宿。
鹿児島、未踏の地です。指宿といえば砂風呂ですよねぇ。
いつか行ってみたいなぁ。
選挙が終わって、ホット一息。
予想通り、苦々しい結果ではあるけれど、気長に支えて、見て、行かなきゃね。
「原発輸出」で日立も三菱も東芝の二の舞いか? やばくても撤退許されぬ実態 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
なんかなあ、原発産業自体が、だんだん、巨大な人間魚雷みたいになってきてる気がして、こわい。
一蓮托生、引き返すことは許されない一方通行。
他にもいろんな産業があるはずなのに。なにかどこかで既得権益なんてぶっこわさないと、やっぱり駄目なのかなぁ。
ア、全然ブログ書いてない…。天気が悪い日が続いてさむいです。
実際問題、新しい原発を作るってことは難しそうだし、既存のものはどんどん古くなるしで、一体どうするんだろう。
一体誰がこれを真剣に考えてるんだろう。
原発再稼働、争点に浮上 地域経済の支え、戸惑いも :日本経済新聞
実際、生活かかってる人たちのことを読むたび、そう思う…。
最近のコメント