オーム社さんからのご依頼。
最初に、著者の川端一光先生とお会いして、馴染みのある丸子橋と愛車(自転車)を描くことになりました。
例によって中身は全然私にはわかりません(笑)が、著者まえがきに私についても触れていてくださり、大変恐縮。
ありがたいです。
ご興味あるかたはぜひ。
暑すぎない、さわかな夏のイメージです。夏好きの私としては、そんな夏が帰ってきてほしい…!
オーム社
売り上げランキング: 67,259
オーム社さんからのご依頼。
最初に、著者の川端一光先生とお会いして、馴染みのある丸子橋と愛車(自転車)を描くことになりました。
例によって中身は全然私にはわかりません(笑)が、著者まえがきに私についても触れていてくださり、大変恐縮。
ありがたいです。
ご興味あるかたはぜひ。
暑すぎない、さわかな夏のイメージです。夏好きの私としては、そんな夏が帰ってきてほしい…!
昨年から続いた「橋」シリーズの表紙カバー絵。引き続きご依頼いただきありがたいです。
鉄道の鉄橋。
秋の試験のための本なので、空も秋のうろこ雲です。
あぁ、早くこういう雲の季節になってほしいですね…。
でも、この空になってもすぐには涼しくはならないんだったわ…。
JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。
この「Coralway」真南風号(177号)は、7月1日から8月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター(RAC)の機内に搭載されております。
「お弁当大好き!」-10 たらじさびら
沖縄でまぐろ丼ってなんだか新鮮…!
海鮮丼もいいですが、アラ汁が美味しそうだわ~。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第28回「歌舞伎座」
4月に久しぶりに訪れた歌舞伎座の話。
縁あってとてもいい席でした。楽しかった。
過去の連載はこちらをクリックしてください>natsumikanのらくがきカレンダー: ひとりごとスケッチ
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する企画ページ。
毎月レギュラーでキャラクター&マップを描いています。(取材には同行していません)
今回は、福島県の南相馬市。有名な「相馬の野馬追」については、少し前にラジオで知りました。
普通に住んでいる方々が、自分の馬で、自分の甲冑で参加する祭だと知って、驚きました。
福島、すこし遠くなってしまったけれど、いつか見に行きたいです。
遅くなりましたが、アートスクール仲間とのグループ展「スクールメイツ展」無事終了しました。
最終日の朝、実家が近い大阪での地震のニュースに心臓がキュッとなりましたが、すぐ連絡がついて少しホッ。
午後からは会場へ。
久しぶりの、この仲間との展示は、ひたすら楽しかったです。なんだろう、波長が合う。みんなテキパキしていて気持ちがいい(笑)。
みなさんいろいろありがとう。これからもどうかよろしくおねがいします。
その他いろいろな写真は、公式ホームページの方に掲載しますのでしばしお待ちを。> https://schoolmates.jimdo.com/
引っ越しのため、今ドタバタしております。
落ち着いてからのブログ再開いたします。
2018年9月15(土)・16(日) 10:00~17:00
きゅりあん(品川区民総合区民会館) http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/menu000000300/hpg000000242.htm
6階大会議室、7階イベントホール、喫茶
〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1
TEL)03-5479-4100
-------------------------------------------------------------------------------
カレンダー用のイラストをかきおろし、展示販売する予定です。
2018年11月3(土) ~18(日)
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) http://readinwritin.net/
〒111-0042 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩3分
-------------------------------------------------------------------------------
私があちらへ引っ越したらちょうど電気料金値下げかぁ。
でも素直に喜べないなぁ。
使用済み燃料取り出しへ 壁の穴開け開始 福島第一原発2号機 | NHKニュース
先は長いなぁ…。
現場の皆様、よろしくおねがいします。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第27回「びわの木」
子供の頃を思い出して描きました。今年のびわは、パルシステムで購入して食べました。
過去の連載はこちらをクリックしてください>natsumikanのらくがきカレンダー: ひとりごとスケッチ
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
日立・三菱重工が挑む「原発輸出」のジレンマ | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
なんかこれも、片道切符でひたすら前に進むしかないという悲哀を感じてしまうなぁ。
誰かがどこかで勇気を出して、「こんなんじゃやっとられんわ!」と立ち止まらないといけないんじゃないのかなぁ。
組織で動いていると、最終的には自分のせいじゃないし、という感覚のままでマヒしてしまうのは、わかるけれども…。
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する企画ページ。
毎月レギュラーでキャラクター&マップを描いています。(取材には同行していません)
今回は、和歌山県の新宮市。
実母は和歌山出身ですが、大阪寄りの地域なのでこの辺りはまったく未知の場所。
とても興味深いです。関西に戻ったら、いつか行きたいな。
KIYO DESIGNの清原さんからお声かけていただき、書籍の挿絵を担当しました。
ありがたいです。
ここ数年、姿勢をよくすることが基本だと薄々感じていた私にとって腑に落ちる内容がたくさん。
いくつかさっそく実践してみようと思っております。
銀座にある「月光荘サロン 月のはなれ」でのアナタスケッチ。
私が転居するため、レギュラーで担当するのは今回で最後になります。
5/23(水)、6/5(火)、6/11(月)、6/12(火) 19:00~23:00頃
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階 TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
■グループ展:スクールメイツ展 ~私たちお仕事募集中です!
約5年ぶりに集結!今回で通算4回目!渋谷アートスクール卒業生のグループ展です。
プロで活躍するイラストレーター14名が集合!
2018年6月13(水)~18(月) 11:00~19:00(初日12:00~/最終日~17:00)
銀座ミレージャギャラリー http://www.mireyagallery.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4F
TEL)03-6303-8844
参加者 :
Dot、土田 菜摘、ごぶいち、松浪 宜秀、めやお、えだかのん、橋爪かおり、はらまき、クルスサヤカ、しんざきゆき、福場さおり、山本ミカコ、さつきりか、キタダイマユ
6/16(土)は、17:00~19:00から同会場でささやかなパーティを行います。
-------------------------------------------------------------------------------
2018年9月15(土)・16(日) 10:00~17:00
きゅりあん(品川区民総合区民会館) http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/menu000000300/hpg000000242.htm
6階大会議室、7階イベントホール、喫茶
〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1
TEL)03-5479-4100
-------------------------------------------------------------------------------
カレンダー用のイラストをかきおろし、展示販売する予定です。
2018年11月3(土) ~18(日)
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) http://readinwritin.net/
〒111-0042 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩3分
-------------------------------------------------------------------------------
【原発最前線】審査打ち切り危機の「東海第2原発」に“明日”はあるか 規制委の視察ルポ(1/4ページ) - 産経ニュース
全国所在協:原発新増設の具体像を 国に要請 会長の渕上・敦賀市長「振り回される」 /福井 - 毎日新聞
古いものをどうしていくかのも、これから新しいものをどうしていくのかも、どちらの方針もはっきりせず宙ぶらりん。
もう明らかに、国が責任をもって決めてやるしかないことだと思うのに。どの党のどの派閥がトップに立つとしても、ここは遠い将来のためにがっつり取り組むべきことなのになぁ。
今の宙ぶらりんのためだけに、莫大な経費がかかっていたり、先に進めない人や物がいっぱいある。
世の中に無駄は必要だと思うけど、さすがに何年もコレはいらんのではないかと思う。
たくさんあるイラストのうち、ごくごくほんの一部を担当しただけなので、恐縮ですが・・・。
たとえちょびっとでも、デーモン閣下にご覧いただけたかと思うと、光栄なのであります。
現在5月場所真っ最中の大相撲。その入門書。
子ども向けですが、大人でも面白く読めます。
2のほうも買おうかなぁ。いい資料にもなりそうです。
JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。
この「Coralway」若夏号(176号)は、5月1日から6月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター(RAC)の機内に搭載されております。
「お弁当大好き!」-9 バイキング弁当 菜菜
こちらのお弁当、蓋さえ閉まれば、おかずを乗せ放題なんだそうです。なんて魅力的!絶対太る!
最近のコメント