(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第41回「港区立郷土歴史館等複合施設 ゆかしの杜」
今年の初め、雪のちらつく日に東京で立ち寄ったところ。
建物好きの自分は、寒さ吹き飛ばすほどワックワクしました。
描きたいところはいっぱいあったかけれど、結局外観を正面から、ストレートに。
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第41回「港区立郷土歴史館等複合施設 ゆかしの杜」
今年の初め、雪のちらつく日に東京で立ち寄ったところ。
建物好きの自分は、寒さ吹き飛ばすほどワックワクしました。
この投稿をInstagramで見る昨年11月にオープンしたばかりという港区郷土歴史館の見学に。旧公衆衛生館を改修したステキな建物にウットリ~。展示やもミュージアムショップのオリジナルグッズ、カフェなど充実してます❗
Natsumi Tsuchidaさん(@natsumitsuchida)がシェアした投稿 -
描きたいところはいっぱいあったかけれど、結局外観を正面から、ストレートに。
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
銀座にある老舗の画材店・月光荘のサロン&バー「月のはなれ」で、
お盆の特別営業中に、アナタスケッチ作家の展覧会があります。
▼月のはなれ「アナタスケッチ展」
2019年8月12日(月)~18日(日)
14:00~21:00(L.O. 20:00)
月光荘サロン 月のはなれ
http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階
TEL)03-6228-5189
アナタスケッチとは? >>> http://tsuki-hanare.com/anata-sketch/
私も昨年までスケッチ作家として活動していました。
今まで空き時間で描いたお店でのスケッチを20枚ほど提供します。1枚1000円のサービス価格で販売予定!
(お客様が購入したら即持ち帰りなので、何がいつまで飾ってあるかはその時次第)
在廊はできませんが、お盆休みに東京にいらっしゃるかたは、ぜひ覗いてみてください。
大阪府豊中市の広報誌「広報とよなか」の表紙イラストを担当しています。
今回は、 野畑親水公園。
ひたすら暑い今日このごろ、少しでも涼し気な水辺の雰囲気を…。
詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
広報とよなか
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/index.html
2019年7月号の風景
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2019/201908.html
アナタスケッチ作家が大集合の展覧会です。
昨年まで私も担当していたので、参加させてもらうことになりました。
私は、お店の空き時間で描いた今までのスケッチ大放出の予定!
特別&お手頃価格での販売します。
在廊はできませんが、お盆休みに東京にいらっしゃるかたは、ぜひ覗いてみてください。
2019年8月12日(月)~18日(日) 14:00~21:00(L.O. 20:00)
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階
TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
昨年に引き続き、浅草・田原町の本屋さんReadin’ Writin’ (リーディンライティン)でささやかな作品展をいたします。
2019年11月2日(土)~11月17日(日) 12:00~18:00(月曜定休)
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) https://readinwritin.net/
〒111-0042 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩3分
-------------------------------------------------------------------------------
2020年10月2日(金)~7日 (水)
11:00~19:00(最終日17:00まで)
オープニングパーティ 初日 18:00~20:00
OPA gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
http://opagallery.net/
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第40回「粟島・旧海員学校」
3年の一度の瀬戸内国際芸術祭の今年。前々回に訪れた粟島の思い出。
当時の感想はブログにもしたためております。 >>> 2013/10/14 瀬戸内国際芸術祭にいってきた!3日目)粟島
あれからもう6年かぁ…。
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
オーパギャラリー企画のグループ展に参加します!
2019年8月2日(金)~7日 (水)
11:00~19:00(最終日17:00まで)
オープニングパーティ 初日 18:00~20:00
OPA gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
http://opagallery.net/
-------------------------------------------------------------------------------
アナタスケッチ作家が大集合の展覧会です。
昨年まで私も担当していたので、参加させてもらうことになりました。
私は、お店の空き時間で描いた今までのスケッチ大放出の予定!
特別&お手頃価格での販売します。
在廊はできませんが、お盆休みに東京にいらっしゃるかたは、ぜひ覗いてみてください。
2019年8月12日(月)~18日(日) 14:00~21:00(L.O. 20:00)
月光荘サロン 月のはなれ http://tsuki-hanare.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階
TEL)03-6228-5189
-------------------------------------------------------------------------------
昨年に引き続き、浅草・田原町の本屋さんReadin’ Writin’ (リーディンライティン)でささやかな作品展をいたします。
2019年11月2日(土)~11月17日(日) 12:00~18:00(月曜定休)
Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディンライティン) https://readinwritin.net/
〒111-0042 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩3分
-------------------------------------------------------------------------------
2020年10月2日(金)~7日 (水)
11:00~19:00(最終日17:00まで)
オープニングパーティ 初日 18:00~20:00
OPA gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
http://opagallery.net/
Twitterで流れてきた、興味深いポスト。
放射脳だった僕が、放射能のこと勉強した結果|TK工房@TKTKfactory|note
最近私もあまり勉強してなかったので、いろいろ反省。
しかし、今日は京都アニメーションの放火事件のほうで心が痛い…。
これはひどいテロだ。
大阪府豊中市の広報誌「広報とよなか」の表紙イラストを担当しています。
今回は、 2019年7月号(豊島公園のワシントンヤシ)。
夏の朝、すでにちょっと蒸し暑い雰囲気が出てるといいのですが…。
詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
広報とよなか
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/index.html
2019年7月号の風景
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2019/07.html
たまには仕事以外のことを。
縁あって、甲子園でのオールスター第2戦のチケットをゲット~!
生憎の雨でしたが、銀傘の下でゆうゆうと高みの見物!(えらそうでごめんなさい。選手の皆様、外野の観戦の皆様、たいへんそうでした…)
一番予想外だったのは、セリーグがボロ勝ち、しかも阪神の選手が大活躍でってところ。
喜びながらも、なんで同じ甲子園やのに公式戦だと打てへんのや!と叫びました(笑)
近本くんもはらぐっちーも、うめちゃんも、後半戦頼むで。
オールスターは去年に引き続き2回目ですが、いろんな応援歌が一度に聴けるのが楽しい。
他球団の歌詞全然わからんけど、分かるところだけ追随して、その気になってうきうき。(「やまーだてっとー!」とか「GO!GO!筒香!」とか)
六甲おろしはもちろんいいけれど、東京が長かった私にとっては、ヤクルトの東京音頭もアガリます。
つばくろうとドアラは相変わらずだった。
世界が認めた新傑作、ドラマ「チェルノブイリ」日本上陸 ─ 史上最悪の原発事故、衝撃のスリラー群像劇に | THE RIVER
めちゃくちゃ興味深いけれど、見るの怖いなぁ…。
おそらく事実であろう凄惨な現場の描写を、受け止める自信がない。そこ以外はめちゃくちゃガッツリ見たい。
こういうの、日本でも作るといいのにな…。
いつもお世話になっております。今回も表紙カバーイラストを担当しました。
技術評論社「令和元年【春期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集」
(デザイン:NONdesign小島トシノブさん)
さぁこれから広い世界へ飛び出すぞ!のイメージで、飛行船。
動力がどうなってるかとか構造のことは気にしないでね。
子供の頃、鳥山明センセのDr.スランプの表紙絵とかに憧れていました。リアルかつ面白い乗り物やメカ、個性的なキャラ、ポップな色合い。
この歳になってからやっと、すこしだけ描けるようになってきたかなぁ…?
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」
第39回「ファーム富田の花畑」
随分前に訪れた富良野のお花畑。
モノクロで描く題材じゃない?心の目で見続けたら色が見えるくるはず…!(笑
公式サイト>へるす出版「小児看護」サイト
表紙イラストと中面イラストを担当しました。
私は特定の宗教は信仰していないのですが、こういったお仕事いただくこともあるのですね。
表紙はわりと自由に描かせていただきました。
海沿いの坂の町、尾道や長崎あたりをイメージしながら、夏の雰囲気で。
お盆(2019)|本願寺出版社 https://hongwanji-shuppan.com/item/detail.html?iid=1584
一昨日の晩、日本海側に震度6弱の地震は、なかなかショックだった。
日本全国どこでも地震が起きる可能性がある、と理解しているはずなのに、今まで自分が聴いたことがないところで起きるとドキッとしてしまう。
核のごみ最終処分で国際枠組みを 日本が提案 G20閣僚会合 | NHKニュース
日本がどの口で言う?!って感じもするけれど(笑)。
ますます、原発推進する意義ってなんなの、という気がしてくる。みんなさっさとやめようよ!他のことやろうよ!と叫びたくなる。
核兵器と関連するから、手放すことはない、んだろうけどさ…。
明治薬科大学の杉田隆先生から、主催される学会で配布するクリアファイルにイラストを、というご依頼をいただきました。
2014年に、著作のイラストを担当したことでご縁ができました。(最近の仕事:じほう「初めの一歩は絵で学ぶ 微生物学」 (2014/08/13) )
こういうお話は、とてもありがたいですね。
杉田先生と、顕微鏡を使って初めて微生物を観察したという「微生物学の父」レーウェンフックのイラストです。
先生の著作はこちら!
最近のコメント