基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル
数字が不確か、という話はいろんなところで見られる気がするけど、これもその一つなのね。
原発使わないとやってけないんだよ、という雰囲気を増強する手なのではないかと、ついつい勘ぐってしまうのよね…。
基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル
数字が不確か、という話はいろんなところで見られる気がするけど、これもその一つなのね。
原発使わないとやってけないんだよ、という雰囲気を増強する手なのではないかと、ついつい勘ぐってしまうのよね…。
福島第一原発2号機・格納容器に燃料デブリか、2号機での確認は初 TBS NEWS
こういう映像、映画みたい…。でも事実で、何もまだ分かって無くて、そんな遠くない場所にあることを、忘れちゃいかんなぁ。
太陽光の発電コストは20年までに半減 化石燃料下回る :日本経済新聞
コレが日本でもそうなのか、はちょっとわからないけど、原発がローコストという幻想をもっともっとぶち破る事実がもっとピックアップされてほしいなぁと思う。
TBSラジオのデイキャッチで、このニュースの概要をタイミングよく教えてもらった。
小泉元首相ら「原発ゼロ」法案 「国民の賛同で必ず実現」 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
「即時ゼロ」が基本らしい。
まぁ、あの小泉さん節ってのもあるけど、魅力的ではある。実際に、震災後は、全国で最大4基くらいまでしか動いてなくても、なんとかなってるしね…。
これから先、本当に原発が必要になるのか、を本当に科学的な目で、政治的忖度なしで分析してくれる大手メディアが現れてくれないものか。
あ、大手メディア頼みじゃだめか。小さな声がいつの間にか無視できなくなるくらいになる、そういうのを目指したい。
今年のこのカテゴリの更新はこれで最後。
そういう意味では、あっという間だったなぁ。
炉心溶融認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断 | NHKニュース
これ、もうちょっと大きく取り上げられてもいいんじゃないだろうか…。
一方で、とうとう
柏崎刈羽原発、正式合格 原子力規制委 福島と同型、東電で初 - 産経ニュース
とはいえこれも、一民間企業としてはとりあえずやらねばならない段取りのひとつなのだろう。
他の電力会社と違って、ゴリ押しができるとも思えないし、現場でコレに関わってる人たちの気持ちは、どんなもんなのだろうかと思ってしまう。
企業は一人の人格ではなく、いろんな人達の集合体。
大企業ならなおさら。単純には語れない。本当に色んな人達が居る。自分が直接関われる相手はわずかで、でもどうしてもその人の印象に左右されてしまう。
なんでも単純化して見ないように、来年も心がけていきたいと思う。
大飯原発1・2号機の廃炉決定 関電、採算合わず :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24951780S7A221C1MM0000/
民間が何十年とづづ蹴られるビジネスじゃないってことだよねぇ、原発の構造って。
結局国がどうにかしないと。
そして、原発ナシでもただちには困らないという現実。
TBSの崎山さんは、これは他の電力会社・原発にもかなり影響するって想定してたけど、実際どうなるかなぁ。
伊方原発3号機、運転禁じる仮処分 阿蘇噴火の影響重視:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASKD76K3XKD7PITB00V.html
私は原発反対だし、判例を作っていくこと自体は大切だと思う。
でもほんと、この効率の悪い引っ張りあいみたいなのが延々続くのって、なんだかなーと思う。
少なくとも、民間の会社がやることで必要な手続きがいろいろありすぎて、そこはもう国としてもあきらめたら?とか思っちゃう…
大飯原発3・4号機 福井県知事が再稼働同意 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171127/k10011236801000.html
実際できない「核燃料リサイクル」ができるもの仮定し続けて何年(何十年)?。
こんなの普通の企業がこの規模でやることじゃないよなぁ。
いろいろとおかしいのだけど、おかしいことが続くのも世の中。
でも、おかしい。おかしいよー。
水曜に書くのをなぜか忘れていた…。
東海第二原発の20年延長申請 福島第一と同じ沸騰水型:朝日新聞デジタル
企業としてやらざるをえない、という状況が解せない。
やっぱ原子炉ってイチ企業が負えるようなシロモノじゃないんじゃないかなぁと思う。何か事故った時に事実上、国が出てこなきゃどうしようもなくなるってことが分かったのになぁ。
事故が起こらない、という前提はもうつかえないんだもん。
この手続きだけで、色んな人出(コスト)がかかっているかと思うと、なんか本当にもったいない。
内堀知事、第2原発廃炉を強く要求 常磐線新駅、地元意見聞く:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
「脱原発」の道のりにはまちがいなく「廃炉」というステップが必要。
なのだけれど、まだ誰も成し遂げたことがないモノなんだよなぁ。
色んな人の知恵が結集すればいいけれど、それには、これそのものが儲かるものにならないといけない。
むずかしい。
やっと秋らしくなってきて、ほっとする。
<脱原発は庶民の関心外?>メディアはまともな原発ゼロ化プロセスの報道を - エキサイトニュース(1/3)
たしかに、ワードとしては旬を過ぎたかなという気がする。でも、決して形骸化してはいけないことだと思っている。
もっと現実的な政策として、議論できるようになってほしいと思う。
いろいろ、つらつら読む。
北陸電、苦渋の選択 値上げ検討 原発停止、火力修繕費重く :日本経済新聞
フランスが、2018年末まで同国の原発の閉鎖について決定 - Pars Today
福島県復興セミナー㊤ 「原発に依存しない世界構築を」 – サンパウロ新聞
----
燃料デブリの取り出しが遅れるのには、東京オリンピックの影響があるんじゃないかという説を見かけた。
たしかにそうかもしれないなぁ。ほんとうに、オリンピックなんでひっぱってきたんだろう。もっと先でよかったやないの。
選挙が終わって、ホット一息。
予想通り、苦々しい結果ではあるけれど、気長に支えて、見て、行かなきゃね。
「原発輸出」で日立も三菱も東芝の二の舞いか? やばくても撤退許されぬ実態 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
なんかなあ、原発産業自体が、だんだん、巨大な人間魚雷みたいになってきてる気がして、こわい。
一蓮托生、引き返すことは許されない一方通行。
他にもいろんな産業があるはずなのに。なにかどこかで既得権益なんてぶっこわさないと、やっぱり駄目なのかなぁ。
ア、全然ブログ書いてない…。天気が悪い日が続いてさむいです。
実際問題、新しい原発を作るってことは難しそうだし、既存のものはどんどん古くなるしで、一体どうするんだろう。
一体誰がこれを真剣に考えてるんだろう。
原発再稼働、争点に浮上 地域経済の支え、戸惑いも :日本経済新聞
実際、生活かかってる人たちのことを読むたび、そう思う…。
選挙戦が始まった。
うちの選挙区、私個人的にはあんまり選択肢がない!悩みようがないわ。
原発訴訟「国に責任」賠償命じる|NHK 首都圏のニュース http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20171010/0001679.html
「予見できたかどうか」をどう判断するかが肝になるのは、裁判のやり方としては当然なのだけど、「原発って予見できないことが起きた時に破滅的になる」という観点がホントは必要なんじゃないかなぁと思う。永久とは言わないまでも、向こう百年とかその土地に住めなくなるとか、他の事故ではまずないと思うのだよね…。
あぁ、選挙かあ。真剣に考えるとちょっと鬱々としてきちゃう。
柏崎刈羽原発6・7号機 再稼働審査 来週にも事実上合格へ | NHKニュース
今朝も、また東北で地震があった。
そのたびに、原発は大丈夫ですというニュースが流れる。ほっとする。
そこまでして原発じゃなきゃいけないの、ってシンプルに思い続けて、6年半。
突然の選挙が、とても腹立たしい。
どんな演説しようとも、このせわしさ、このタイミングでやることで、「国民のため」を考えてるとは思えない、きっと。
東電の原発運転の適格性 条件付きで容認 原子力規制委 | NHKニュース
うーん、なんか手続きだけ地道に進んでるなぁ。
でも、根本的に「想定外の事故が起きた時に何も出来ない」ってことがあるかぎり、なにやってもムダ―にしか思えないんだけどなぁ…
9月9日がヤバイのヤバくないのって、大騒ぎなのに
柏崎刈羽原発、13日「合格」へ 再稼働審査、東電で初 : 京都新聞
これはいいのか?
爆弾が飛んで来るのも、原発事故も、どっちもすごく怖いの一緒なんだけどな…。
一昨日の朝は、いつもの通りEテレをつけたら、0655がやっていなくて悲しかったです…。
初めてのことだからしょうがないのかもしれないが、今回ってそこまで危険な事態だったのだろうかという疑問が残る。
以前なら「人工衛星の打ち上げ」と言われていたことで、ここまでになるなら、もっと大変な時はどうするのかな。
ミサイルによる原発攻撃どう対処? 福井県原子力安全専門委で規制庁言及 | 社会,原発 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
「想定外の」とつければなんでも許されるもんじゃないだろう。
隣国がそこまで危険な国と言うなら、国内に原発がある事態もそうとう危険だろう。
いざというとき、身を守る行動はこころがけたいと思うが、人を煽ったり強いることはしないようにしたい。
最近のコメント