この連休中にやっと届いたのです!
私がデザインしたTシャツが…(涙)
※これまでの経緯についてはこちらをご覧ください。
この連休中にやっと届いたのです!
私がデザインしたTシャツが…(涙)
※これまでの経緯についてはこちらをご覧ください。
今週から会社も始まって、それなりにせわしい毎日です。
JILLAのご当地年賀状デザイン募集に応募する水彩画を描いたり、突然単行本のカットの依頼が来たり(今年始めに参加したてんたまパーティの成果が今来た!)と私にしてはけっこう忙しいほう。
そういうわけで、今週金曜から始まる、大阪でのアートイベントPEACE SUMMER2009も行かないことにしてます。でも、人が行くという話を聞くと、若干心が揺れる…。行こうと思ったら行けないこともないんよなぁ・・・。
とまぁその葛藤は置いとくとして、なんとPEACE SUMMER2009に連動して広島で行われるArtLib:「PEACE SUMMER at ニシナ屋珈琲」展にも参加させてもらうことになりました!
広島市にある、ニシナ屋珈琲さんのお店にて、1ヶ月も絵を飾ってもらえるのです!
今回、5月の「のほほん展」でも出したこちらの絵2点をお送りしました。(1点だけと言う話なんですが、念のため2点用意)
店舗はニシナ屋珈琲なかまち店と ニシナ屋珈琲古江店の2店舗どちらかになるそうです。
詳しい情報分かり次第またお知らせします!
広島在住の方(って知り合いほんの数人しかいないけど・・・)、ぜひお立ち寄りください!
ArtLib:「PEACE SUMMER at ニシナ屋珈琲」展
http://www.peace-summer.com/nishinaya
ArtLib
http://
さっ!まだ全然作品できてないけど、自分を追いこむためにも、改めて告知しまっせ!
全国のクリエイターが関西に集まる!複数会場同時期開催の夏のクリエイターイベント
PEACE SUMMER2009 に参加します!
わたしの参加するギャラリーとテーマはこちら。15名参加するそうです。
晩夏~秋へと続くプロムナード
ギャラリー カレイドスコープ大阪 http://
日時:2009年8月21日(金)~9月5日(土) 13:00~19:00(最終日は17:00まで)
場所:ギャラリー カレイドスコープ大阪
〒550-0011 大阪市西区阿波座1-14-4サインカンパニービル3階301号室
TEL: 06-6532-4518
場所はこちら・・・もちろんまだ私もいったことがなく(^^ゞ
私は小さい絵を3点くらい出す予定です。予定予定。
多分また、PCで描いちゃいますので、じっくり見るようなもんにはならないかも・・・(^^ゞ。
いやいや、でも他の皆さんの作品もいろいろありますし、ぜひお立ち寄りください。
私自身も、会期中一度はギャラリーに行きたいのですが、ちょっとまだ未定です・・・。
PEACE SUMMER2009では、他のギャラリーでもいろいろな展示を行っています。
一緒にあちこち回ると楽しそう。
詳しくは、公式サイトをご確認くださいませ。
http://
ホームページをリニューアルし、URLも変更しました。
NATSUMIROAD
http://www.natsumiroad.com/
※以前のURLへ見に行っても、こちらに転送されるようにしています。
今回は、Jimdoという、ブログなみに気軽にホームページが作れるCMSサービスを利用しています。
また、イラストなどの作品画像自体は、すべてFlickrにアップし、ホームページからそれらを呼び出して表示してます。
今のところ、出来合いのテンプレートそのままなのですが、これから徐々にカスタマイズしていきたいです。
いろんなサービスの便利なツールを使いまくって、モロにマッシュアップなサイトにしちゃおうと思ってま~すっ。
「PEACE SUMMER」とは、2006年から始まった大阪の夏のクリエイターイベントで、複数の展覧会会場に全国から様々なジャンルのクリエイターが集い、作品を展示する大型アートイベントです。
そのイベントに、今年の夏、私も参加が決まりました!!
もっと詳しく!→PEACE SUMMERとは
このイベントは、別の集まりでお会いしたイラストレーター宮田さんに教えていただきました。
自分の地元である関西地方のイベントに参加できること自体がめっちゃうれしい!楽しみ!!
私が作品を出展する場所や期間はこちらです。
テーマ)晩夏~秋へと続くプロムナード
8月21日(金)~9月5日(土) 13:00~19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリー カレイドスコープ大阪
〒550-0011 大阪市西区阿波座1-14-4サインカンパニービル3階301号室
TEL:06-6532-4518 FAX:06-6532-4518
小さい作品を2~3点、出品する予定です。(といっても制作はこれからですが)
また、詳細分かり次第随時お知らせしていきたいと思います!!
今日は初めて1日ギャラリーにいました。
昼2時ごろまでは、人もぽつぽつで、とっても静かだったのですが、その後他の出展者さんたちのお子さんやお知り合いがたくさん来て、ものすごくにぎやかになってまるで幼稚園みたいでした(笑)
友人何人かが来てくれて、とてもうれしく楽しかったです。
みなさん時間帯が結構集中していたので、流れ作業的な対応になってしまってすみません~。
明日も11時から夕方4時過ぎくらいまでいる予定です。
天気はあいにくのようですが・・・。
「のほほん」展
2009年5月27日(水)~6月1日(月) (6日間)
ミレージャギャラリー
東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4F
今朝、大きな荷物を持ってギャラリーへ。出展者の方々とはじめましてのご挨拶をしながら、展示作業を行いました。私の展示はこんな感じになりました。
午後さっそく、何人かの方がいらっしゃってくれて、お話しすることもできました。(私がいない間に来てくれた方もいらっしゃいました。)ありがとうございました!
こうやって、自分の作品をまじまじと眺めている人たちをまじまじを見ていると、ちょっと照れるというか、不思議な感じです。
明日明後日は、仕事等のためギャラリーに顔を出すことができないのですが、週末の土・日は1日中いるつもりです。
「のほほん」展
2009年5月27日(水)~6月1日(月) (6日間)
ミレージャギャラリー
東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4F
2009年5月27日(水)~6月1日(月) (6日間)
ミレージャギャラリー
東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4F
明日の初日の朝、現地にいって飾りつけでーす。夕方にはオープニングパーティがあるので、1日ギャラリーにいる予定です。会場の模様はまた明日写真載せますね~。
今日は、いろいろ早めに片付けて余裕があるはずだったのに、予想外の仕事やらなんやらかんやらが立て込んで、夜疲れてちょっとイラついておりました。
しかし、NHKプロフェッショナル仕事の流儀を見て(正確には仕事してたのでほとんど聞いていただけだが)、自分の小ささを痛感して、反省しました(笑)。いやーもっとプロらしくならないとねっ。
以前ちょっとお知らせしましたが、今度グループ展に参加することになりました。そのDMハガキが昨日ミレージャギャラリーさんからドサッと届きました。感謝!
「のほほん」展
2009年5月27日(水)~6月1日(月) (6日間)
ミレージャギャラリー
東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4F
肝心の絵は、まだまだ制作途中です。結局、手描きではなくいつものとおりphotoshopで描いております。時間の余裕があれば手描きの小品も作りたいけど・・・。ううむ。でも絵だけじゃなくて展示に伴う準備もいろいろあるんだった。ポストカードも作りたいしな~。
そうだこのDMも送らなあかんし。いそがしィな~。
またまたLoftworkさん関連ネタです。
「Roooots 越後妻有の名産品リデザインプロジェクト」 とは、越後妻有アートトリエンナーレとLoftworkのコラボレーションプロジェクト。
「越後妻有アートトリエンナーレ 大地の芸術祭 」とは、3年に1度、新潟県の越後妻有地域にて開催されている世界最大規模のアートイベント。
で、この「Roooots」プロジェクトは、農耕とアートの大地、越後妻有地域が育んだ名産品を「妻有を支える根っこ=ルーツ」に見立て、みんなの手で地域の魅力を最大限に生かしたプロダクトとしてリデザインするというものです。
越後妻有地域の大地で生まれた米や銘菓、酒といった新旧名産品のパッケージと、妻有の魅力を表現した風呂敷や手ぬぐいといったオリジナルグッズ、全17アイテムのデザインが公開募集されました。
そして!今回私が応募したTシャツデザインがなんと!採用されることになりました。やった~!!
Roooots 越後妻有の名産品リデザインプロジェクト 結果発表![loftwork]
(このページの、後半のほうにある「15.Tシャツ」4点のうちの1点です)
私が登録しているクリエイターポータルサイト、loftworkさんにて募集していたレポーター募集になんと当選しまして、本日行くことができました。(loftworkさん、ありがとうございます!)
森美術館「万華鏡の視覚」展
展覧会内容の詳しいレポートと写真は、Loftwork内のブログにて近日中に掲載する予定です。
大都会の真ん中の高層ビルの最上階でかつ、広くて重厚な空間を持つ森美術館にぴったりの展示が多くあり、じっくりと浸って見ていたいと思いました。
この4月から沼津市で使用される、小学生1・2年向けの「みんなとつなぐ げんごか 副読本」の一部にイラストを描かせていただきました。
ヒヤシンスの水栽培の様子…。懐かしいですね。
今の私は、台所にでた野菜のヘタを水栽培している日々ですが(笑)
子どもの教材のお仕事は、ささやかながらもモチベーションが上がるお仕事です。
今のところ、2社ほど教材のカット・マンガのご依頼いただいていて、5月ごろから着手予定です。楽しみ。(って余裕かましてるとヤバイかな…)
Twitterを始めてみました。
http://twitter.com/natsumikan_t
やってる方よかったらフォローくださいませ。
Skypeも始めました。
IDは natsumikan8
必ず常時ログインしてるというわけでもないし、マイクも常時接続はしてないんですけど、使っている方よかったらこちらで連絡してみてください。
今は東京在住でかつ身軽な身分なので、電話一本で打ち合わせでもなんでもすぐできるけど、これが一生続くとは限らないなぁと思っています。
夫婦とも東京出身じゃないのでずっと東京いなきゃいけない理由はないし、もしかしたらやんごとなき事情でどこかの地方に行く可能性だって無きしもあらず。
ということで、いろんな連絡手段を逐次試していく所存です。(^_^)
なんか今週は、私にしては非常にバタバタしております。
あちこちウロチョロしながら、仕事もプライベートもいっしょくたにバタバタと片付け続けてる感じ。
料理は家事のなかで一番めんどくさくていやだ、と公言している私ですが、夕飯に外食が続くのも疲れてしまう私。
写真は、火曜日の空き時間にパパッと作ったかんたん煮物。
さつまいもの蜂蜜レモン煮。母がよく作ってくれていた。さつまいもの料理はコレが一番好き。蜂蜜とレモン汁と水で煮るだけ。
高野豆腐とにんじんと干ししいたけの煮物。小さくてカットされた高野豆腐、便利そうで買ってみた。
だけどやっぱりある程度大きさがあったほうが、ダシがたっぷり含まれるせいか、美味しい気がする。
そんな中、銀座にあるミレージャギャラリーさんから、グループ展参加のお誘いをいただきました。
私のサイトを見てご連絡をいただきました。せっかくのご縁、ムダにするわけにはいきません。
今日、合間にギャラリーに直接出向いてご挨拶し、以下のグループ展に参加することになりました!
「のほほん」展
2009年5月27日(水)~6月1日(月)
ミレージャギャラリー
東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4F
おそらく10名くらいが参加することになるそうです。
グループ展とはいえ、銀座のギャラリーデビューです。さぁどういう絵にするかなぁ。考えなきゃ。
また時期が迫ってきたら、皆さまにも随時ご連絡いたします。
「われら中学生」とは、文英堂さん主催の、中学生の文芸作品コンクールの入賞作品発表誌です。(文英堂さんの入賞結果ページはこちらになります)
カットを数点、描かせてもらいました。
書店で販売されるものではなく、注文販売もしくは全国の中学校に配布されるそうです。
一通り読みましたが、いやぁ、みんなお上手だこと!
日常の出来事で、そのままだと過ぎ去っていってしまうことを丁寧に掘り起こして書かれているものばかりです。多少、背伸びしすぎちゃう?と感じるところもあって、それがまた中学生らしくていいなと思ったり。
先生のご指導の力もかなりあるんでしょうね~。
先日お知らせした、シュガーさん主催の「イラストレーターズクリスマスカードショウ2008」が今日から始まりました。
私は夕方からのオープニングパーティに顔を出してきました。
会場の岩崎博物館は、みなとみらい線の元町・中華駅からひたすら坂をのぼったところにありました。道が暗くてちょっとビビりましたが、昼間はとても落ち着いてきれいなところだと思われます。
ギャラリー会場も、予想以上に(ごめんなさい)、豪華で素敵な雰囲気になっていました。
写真を上手に撮れなかったので、うまくお伝えできなくて残念ですが・・・。
いろんな人とお話もできて、有意義な時間となりました。
これは、私が出展したもの。
上段3つが、ポストカード(原画)、
真ん中の3つが、手づくりグリーティングカード、
円の中にあるのが、手づくり豆本
です。
(これも写真が悪いので、いずれまた別の形で掲載したいです)
会場もちょっと遠いし、入場料もかかりますので、ちょっとたいへんですけれど、週末におでかけで行くにはサイコーなところです。ぜひ!
詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓
先日の日記で、「うちにはクリスマスツリーはない」と述べましたが、今日の日中、突然思い出しました。
そうや、あったわ!出すの忘れてた!(去年もらったんやった)
ということで、こんな額縁のかわいいツリーです。
こちら、私の友人の方はみなさんよく御存知だと思いますが、七宝焼作家の父の作品です。
ただ今、ネットショップでも、クリスマスモチーフのアクセサリーをたくさん取り揃えておりますよ♪
クリスマス特集(工房UncleZ SHOP)
http://
ちょっと変わったプレゼントをお探しの方は、ぜひぜひ一度ご覧くださいませ~。
工房UncleZ SHOP
http://
工房UncleZ SHOP ブログ
http://
イラストエージェンシー、(株)シュガーさん主催の、こんな展示会に出品します。あ、販売もしますよ!
イラストレーターズクリスマスカードショウ2008
~大切な人に世界に一つしかないクリスマスカード~
2008年12月10日(水)~25日(木) ※月曜は休館
9:40~18:00(最終日は17:30まで)
大人300円/小人100円
横浜山手・岩崎博物館 ギャラリー
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町254
TEL 045-623-2111 FAX 045-623-2257
(以下、岩崎ミュージアム公式サイトから抜粋)
ポスター、CM、商品パッケージ等、町中に溢れるイラストレーション。身近な存在でありながら、その作品とじっくり向き合えるチャンスはあまりないとは思いませんか?
プロのイラストレーター、立体オブジェ作家が作る、500点以上のオリジナル作品がクリスマスを彩ります。
ポストカード、グリーティングカード、豆本、オーナメント、キャンドルポット。5つのカテゴリーで制作された作品は、手描きの一点物まで展示販売されます。
ここでしか見れない、ここでしが買えない、世界に一つのアートクリスマスショウ。
心に響く作品との出合いを楽しみに是非お越し下さい。
----------------------
入場料が必要なので恐縮ですが、お近くにお越しの際は、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
私が登録し、今現在もWebのお仕事でお世話になっている派遣会社であるAQUENT(エイクエント)さん。
広報、広告代理店、マーケティング求人、グラフィックデザイナーなどクリエイティブ求人
人材エージェント エイクエント
毎年作成するカレンダーの図案の募集があるのですが、今回チャレンジ2回目にして、なんと!
採用されちゃいました!!うわーい。
12月に使用されました。裏面のArtist一覧にもちゃんと載ってるよーん。わ~い。
最近のコメント