午後に出かけるのは暑いけれど、よその建物で涼むこともできるし・・・ということで銀座へ。
クライアントさんへの月末請求処理と、他の出版社さんに少し営業に行った(ファイル渡しただけ)あと、バートックギャラリーへ。
「スクールメイツ展」の仲間のお二人の展示会をやってるのです。
雰囲気・色合いがちょー可愛い~。
おふたりは、最近、ボールペン絵の本を出されたので、その出版記念もかねて・・・の展示会。
![]() |
はじめてでもすぐ描ける!! プチかわいい! ボールペンイラストレッスン帖 (COSMIC MOOK) Reap 橋爪 かおり コスミック出版 2012-04-12 by G-Tools |
すごいですよね~。
私もいつか本だせるのかな(といいつつ、あんまり具体的に出したい本のイメージとか無い・・・)
ひとしきりおしゃべりしたあと、おいとましました。
月曜までやっておりますよ!(※日曜はギャラリーお休みです)
その後、安藤七宝店に立ち寄り、有線七宝の実演を見て、(>>写真はコチラ)
その後、思い立って、銀座4丁目交差点の三愛ビルでスケッチして、
その後、gggとG8ギャラリーに寄って、暑い午後を終えました。
スケッチはまた今度アップします~。
どどーん。
昨日の話です。手ぬぐいデザインの入賞&商品化の副賞として、大地の芸術祭のグッズつめあわせが送られてきました。予想以上にたっぷりあって、驚きました。ありがたや。
私がデザインした手ぬぐいと、他の方がデザインしたつくしの風呂敷。
レトルトの豚カレー(これ、自分でも買って帰ったのですが、なかなか美味しかったので、うれしい)、米粉・おからクッキー。
お酒とお水。下の方に蓋だけ写っている、ワンカップ酒のデザインがとても綺麗なのですヨ。
おそば~。
新しいガイドブックをまた1冊もらっちゃったので、これから行く!という方いらっしゃいましたらお譲りいたします。
関連記事)
私が1月に同じ場所で個展したときに、河原ちょっとサンにお手伝いしてもらったので、今回は私が手伝いに行きました。
といっても、ほとんどひとりでカンペキに準備されていて、私はほとんどおしゃべりにいっただけじゃないかという程度でしたが。
かわいい、ちょっとさんワールドにあふれています。
明日から2週間、戸越銀座のフォトカノンギャラリーにて。
お近くの方、ぜひぜひ、涼みがてら(笑)、お立ち寄りください。
詳しくはコチラで >> お知らせ:ちょこっと展 vol.2 ~にぎやかないきものたち~
その前後、最近、戸越銀座にできた、戸越銀座らしからぬ雰囲気だという、シロクマカフェに寄って参りました。
たしかに、おっしゃれー。かわい~。
ガレットいただきました。ガレットってペラペラなのに、すごいお腹いっぱいになるわよね。
次回は、ソフトクリームかクレープをいただきたいわ。
今日は壮絶に暑かったですが、空はいつの間にか、澄んで高くなって、秋になってきてますね。
空が美しくなってくると、なんとも幸せな気持ちになります。
遠くに富士山の影が見えました。(写真の、真中より少し左の、山脈の影の後ろにうっすら見えてるのが、そうです。肉眼だともっと大きく見えるのですが)
大地の芸術祭では、基本アートを見る、体験するのが最優先なので、そんなにスケッチする時間もなかったのですが、待ち時間を利用して、とりあえず2枚だけ。
土曜の朝、乗換駅の越後湯沢駅の前。
よく見ると、あちこちいい加減なことになってます(笑)
-----
この日の夜、今回の芸術祭の目玉、越後妻有里山現代美術館[キナーレ]のクリスチャン・ボルタンスキー "No Man's Land"。
キナーレのバルで夜、にんじんジュースを飲みながら、ゆったり描くという、とても優雅なひとときでした。
(この写真だと、単なる巨大なゴミ溜めにしかみえない・・・(笑))
この土日、大地の芸術祭 2012越後妻有アートトリエンナーレに行ってきました。3年前の前回は、日帰りだったのですが、今回は十日町市に一泊しました。
こちらは、今回の目玉、キナーレにある、クリスチャン・ボルタンスキー「No Man's Land」。
巨大なスペースに、大盛りに持ってある古着。それをクレーンでつかんでは離し、つかんでは離し、してます。
(この湿気ムンムンな日本で、あの古着たちはだいじょうぶなんだろうか、ちなみに臭いはしなかったです(笑))
土曜はバスツアー(ダイジェストツアーA)でぐるっと周り、今日日曜は、十日町市街を、てくてく歩いて、それぞれアートをめぐりました。
詳しいまとめはまた後日・・・。
やっぱり泊まりだと、気持ちゆったり楽しめますね。
自分デザインの手ぬぐい「里山・棚田」も、キナーレのミュージアムショップでちゃんと売られていて、しかも上で吊るされて飾られていて、単純に嬉しかったッス。サンキュゥ!
今週末行くのに、ほとんど予習もしてないので、美術手帖から出ている、「大地の芸術祭 2012越後妻有アートトリエンナーレ」の公式ガイドブックを買いました。
最後の方の、グッズ紹介のページ。あっ、左下・・・
ちっちゃーく、名前のってルゥ!!!(笑)
バスツアーに参加して、十日町に一泊して、のんびり周る予定です。
関連記事)
今年初めに個展を行ったのをきっかけに、地元品川でのご縁が続いております。
ちょっと先ですが(とはいえ2ヶ月は切ったか)、10月6,7の2日間行われる「しながわアーティスト展2012」に参加することになりました。
----------------
品川区民芸術祭
しながわアーティスト展2012
平成24年10月6日(土)・7日(日)
※6(土):10:00~18:00
※7(日):10:00~16:00
【会場】メイプルカルチャーセンター
品川区西大井1-4-25 コアスターレ第一ビル4・5階
※JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井駅」徒歩2分
※東急大井町線「戸越公園駅」徒歩15分
【主催】公益財団法人 品川文化振興事業団
----------------
会場がものすごく近所ということで、お誘いをいただいて速攻OKしました(笑)
「品川に縁のある新進アーティストを中心とした催し」とのことで、自分が「新進」といえるかどうか、甚だ自信ありませんが、これがまた新しい縁を生むことになれば、と思っています。
私は、個展で出した品川のスケッチ風イラストを再度展示するのに加えて、いくつか新しく描いたものも展示しようと思います。ふだんはカルチャー教室をやっている部屋での展示なので、直接壁打ち禁止のところも多く、展示方法もちょっと考えねばなという感じです。
2日間まるまる在廊する予定なので、その場で写真を見ながらスケッチなどをしていようかと思っています。
カフェなど、お客様にゆっくりしていただくスペースも予定されてるとのことですので、
なかなかマイナ~な場所ですが(笑)、ぜひ遊びに来てください。
詳細はまた追ってお知らせします。
これは、先日の大井町でのアートマルシェの様子スケッチ。これも多分、原画を展示します。
現在配布中?の、地域情報フリーペーパー「まるまるっと!」武蔵小山版vol12 (JULY, 2012)の
「地元のアーティスト特集」ページで紹介していただきました。
こないだのアートマルシェ会場で描いたスケッチをスライドショーにまとめました~
ずっと日陰で、風もあり(というか少々強すぎた)、わりと快適な環境で半日すごしました。
大井町阪急の前で、アクセサリー作家さん達とずらっと机を並べました。私のところはこんなかんじ。
何をどうするか、手探り状態だったので・・・
とりあえず、その場でスケッチを描いては張りだすというのを繰り返しておりました。
あと、得意というわけではないけれど、似顔絵も受け付けることに。
実際描いたのは、関係者と身内だけだったんですけれど、 最後の最後に、お母さんと娘さん二人を描いてお渡しすることができてうれしかったです。
その他のスケッチの成果はこんなかんじ~。
スケッチ、最近だいぶ慣れてきたと思ってたけど、いざ、人前で見てもらうよう整えた環境でやると、戸惑いました。
もっとさらっと気軽にできると思ったんだけど、自分としては、ずいぶんもたついちゃった気がします。うーん。
何より、お客さんはこれで楽しかったかしらん?これは、今後の課題です。
このイベント自体まだ1回目で、これからゆっくり育てていく予定のようです。
雰囲気は、適度に緩くて、私は、居心地良かった!(笑)
私も、ご近所ですので、出来る範囲で参加していきたいと思ってます。
そして、前日いきなり連絡したにもかかわらず、今日あそびにいらしてくれた方々、ほんとうにありがとうございます!!
10日ほど前だったか、近所でたまたま、このポスターを見かけて、電話してみて、あれよあれよと言う間に参加となりました。
私は、絵を展示したり、その場でひたすらスケッチしたりしようと思っています。
ただ、あんまりちゃんと固まってないので、現場の雰囲気にあわせて、似顔絵やったりしてるかもしれません(笑)。
この会自体が初めての試みなので、どうなることやら?です。
明日午後、ご近所の方は、大井町阪急の前に遊びに来てください~。
ここは日陰のはずですし、阪急の中にすぐ涼みに行けますし(笑)
まぁでも、暑いのでご無理はなさらず・・・私も暑さ対策せにゃ。
学生時代からなんやかや、お世話になっている大井町阪急の前で、絵のイベントできるなんて、なんか感慨深いです。
実家でも、東京来ても、阪急LOVEなわたくし。
日曜からこっち、帰省してました。今日東京に戻って来ました。
いちおう、工房Uncle・Z(アンクル・ゼット)SHOP の運営も、自分の「仕事」として考えてますので、「出張」・・・と言いたいところですが、まぁまだ「帰省」の域をぬけませんな(涙)
七宝焼体験をしたり、維新派の舞台を見に行ったりもしたのですが、まぁそれはおいといて、今日は、
梅田の阪神百貨店で、ふくろう展が始まったよ!
の巻です。
-------
日時 2012/07/25(水)~2012/07/31(火)10:00~20:00 *最終日は午後6時閉場
場所 大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店 9階 ステージ9催事場
------
梅田の阪神百貨店の9Fの、こじんまりとした催し物スペースです。
絵画や版画サロンの近く。
昨夜、私も搬入についていきました。
夜8時の閉店とともに、裏口から入って、バタバタと設置・展示。
(それにしても、閉店後の百貨店ちゅうのは、ものすごいドタバタ具合ですね…。やっぱり販売の人ってパワーあるなーって思いました。おまけに蒸し暑い大阪、飛び交うのは大阪弁ですからね)
というわけで、初日のお昼ごろの風景です。
正面ガラスケース。
額縁やアクセサリーがずらり、です。
いつもとちょっとタッチが違う、渋めのふくろうもおります。
おなじみ?ピンブローチ用の特製針金ツリー!
側面の台。
こちらも額縁・アクセサリーがいっぱい。
マッチ箱みたいなかわいいミニ額縁や。バッグハンガーなどの小物もあります。
正面ガラスケースと逆側のテーブル。
制作の過程がわかるサンプルを展示しています。
会場には、有名なふくろう作家さんがずらりそろっていらっしゃいました。
木彫りや時計、ガラス細工、陶芸、などなど…。
ぜひぜひ、涼みがてら阪神百貨店へ!!
来週の火曜日までまるまる1週間、やっております。
Zセンセは、工房での仕事もあるので、毎日は会場にいることができないのですが、
工房スタッフさんを中心に、販売担当が必ずいますので、お気軽にお声おかけください。
よろしくです!
#もうお立ち寄りくださった友人・知人のみなさま、ありがとうございます!
昨日から、風邪でぐったり気味のわたくしです。
ぜんぜんお手伝いできておりませんが、今年も始まりました。
チャリティTシャツアート展 本展 [会場:日本財団 赤坂ビル]
2011年6月24日(日)~28日(木) 10:00~17:30頃
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団 赤坂ビル1Fバウルーム
公式サイト:アートで社会を支援する! JMAA クリエイターズチャリティ Tシャツアート展 -
Tシャツ販売サイト: Tシャツ 販売|アートで社会を支援するチャリティー通販ショップ
私は今回、1点のみ応募してます。
こんな、ひまわり柄です。
お求めはこちらから…=>http://jmaa.shop-pro.jp/?pid=43019609
前から気になっていた、戸越公園駅近くにできた今川焼き屋さんに立ち寄ってみました。
定番のあずき(つぶあん)の今川焼きと麦茶。やさしいお味。
お客さんも次々訪れていました。
次は、今川ぷりんに挑戦してみよう!
日曜~月曜と、西宮市夙川の工房アンクル・ゼットに行っておりました!
新しい商品の仕入れやら、
(こういうのが、いろいろ無造作に置きっぱなしな所なんです…)
工房内の道具や作業風景の写真撮影、
そしてちょっぴり七宝焼そのものを習ってきました。
キャ~下手!ムラだらけよ!恥ずかしっ。
七宝焼に関しては、10年以上前に、ここで3週間ほどお手伝いしたこともあったのですが、一部の工程にタッチしたのみで、ほとんど素人状態のわたくし。
これから少しずつ、すこ~しずつですが体験を重ねていき、
それをブログ等で皆さんにお伝えしていければと思います。
まずは、この季節ならではの、あじさいとパラソルのピンブローチをショップにアップしました。
ピンブローチ(ピンバッジ,ピンズ):梅雨の仲間
アジサイ、キラッキラです。
作り方なども、おいおいアップしていこうと思います。
「手ぬぐいデザインが商品化されることになりました。Roooots 越後妻有の名産品リデザインプロジェクト」の続報。
デザイナーが本業ではないので、(Webはやるけど)、色校正とか、正直良くわかってないのです・・・。
が、とにもかくにも、サンプルが今日届きました。
わーい。
もうちょっと薄い色が黄色っぽいほうがいいかなぁと思わなくもないけど、絶対そうしたほうがいいという確信も持てず(笑)。
紙やPC画面とは色が違って当然だし、うん、いいんじゃないかしら~。(テキトーか)
これはサンプルなので返却します。
無事商品として売りだされたらいっぱい買っちゃお。
Tシャツと違って、サイズ関係ないし、かさ張らないから、いろんな人に配れそうだ~。
いいお天気の中、二子玉川 青空アート&マート に参加してきました。
お友達イラストレーターのかちのちのらさん、イナアキコさんとの共同ブース。
若干の試行錯誤の末こんなかんじに。
なんだかんだでたくさん作ってしまったTシャツの在庫を並べましたが、おかげさまで8着売れました。
(9着って言ってましたが、確認したら8着でした。失礼しました)
それでもまだまだある・・・。我ながら作りすぎだっつの。
暖かい日の日陰ゾーンで快適に過ごすことができました。
ブースの目の前は休憩スペースで、子どもたちがブロック遊びに興じてました。
のんびりたのしく、いい経験ができました。
ありがとうございました。
その1)神戸のTシャツ展始まりました!!
先日お知らせしましたが、神戸のギャラリー葉さんでのTシャツ展示が始まっております。
近畿圏の方、神戸にいらっしゃることがあればぜひお立ち寄りください。
第Ⅳ回 『 Tシャツアート展 in kobe 』
日時 : 2012年4月28(土)~5月3(木) 11:00~18:30 (最終日 16:00まで)
場所 : ギャラリー葉(リーフ)神戸
〒651-0097 神戸市中央区布引町3丁目2-1 布引ビル1F
TEL)090-8198-4953 会場直通電話)078-231-2688
JR三宮駅より徒歩5分(フラワーロードを北北東に直進 加納町3丁目交差点東側)
土田はちょっと今回顔出せなそうなんですよ。。。だからあまりいろんな方にお知らせしてなくて。
今回私が出品した作品についてはこちら!>> 4/28より、ギャラリー葉(リーフ)神戸にて『 Tシャツ展 』 に出展します
その2)明日、二子玉川商店街にて開催される、「花みず木アート&マート」に参加します!
お客さんとして参加したこともないのに(笑)お友達に誘ってもらったので急遽参加することにしました。
今まで作っていっぱい余ってるTシャツを売ります。もうおもいっきりサービス!しちゃいます(たぶん)
第4回アート&マート「花みず木アート&マート」
日時 : 2012年4月29(日) 11:00~16:00
場所 : 二子玉川商店街・ふれあい広場 他
Facebookページ>> 二子玉川 青空アート&マート
お近くの方は遊びに来てクダサーイ。
準備あまりできてないので(笑)、ゆるゆる過ごしてると思われます。
最近のコメント